アクセスランキング

リンク(他のサイトへのアクセス)

アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2020年10月 | メイン | 2020年12月 »

2020年11月

2020年11月30日 (月)

期末テスト1日目が始まりました!

いよいよ、本日から【期末テスト】が始まりました。

1年生 : 美術 数学 保体

2年生 : 美術 社会 技術

3年生 : 美術 理科 音楽

一段と寒くなった本日は、

休み時間等に換気をおこないながら

全学年がテストに挑んでいます。

11 (1年1組の生徒たちが美術のテストに取り組んでいます。)

21 (2年1組の生徒たちが社会のテストに取り組む直前の様子です。)

今日から三日間はテスト期間です。

今日から三日間は,給食後に生徒たちは帰宅します。

テストに向けた積極的な取組に

各家庭でも温かい励ましの声かけをお願いいたします。

2020年11月29日 (日)

枕崎中2年2組で音楽科のモデル授業を実施しました。

25日の金曜日の5時間目に2年2組で枕崎市の音楽部会のモデル授業を実施しました。(後日研修会で音楽の先生が集まって,授業検討会を行うそうです。)

当日は音楽科担当の相良教諭が授業を行いました。授業の様子はビデオカメラで撮影しています。

001 この日の授業は「絵画と楽曲との密接な関わりとその魅力を捉える。」ことを学習の目標にして授業が始まりました。2年2組の生徒たちは相良先生の説明に真剣に耳を傾けています。

002 各グループで絵画にタイトルを付けながら,音楽の強弱や音色,そしてリズムの観点ごとに分析して互いの考えを交流しています。

003 交流の後は,絵画と楽曲の関係と魅力をインスタグラム形式で発表しています。この時間は3つのグループが発表しました。グループの発表にみんなが耳を傾けて聞いています。

004 授業の最後に全ての生徒たちが授業を通して学んだことを振り返り、自分の言葉で記録してまとめていました。学習のまとめをしっかりして,生徒たちは達成感を味わうことができました。

2年2組の生徒たちは生き生きと活動的に音楽の学習に取り組んでいました。

2020年11月27日 (金)

授業実践「Mom!学級づくり連続講座」がありました。

本日、3校時目に

「Mom!学級づくり連続講座」の学校訪問がありました!

★「Mom(モム)」とは・・・

〝見つめる(Mitumeru)〟、〝思いをめぐらす〟(Omoiwomegurasu)、〝向き合う〟(Mukiau)

のそれぞれの頭文字からとったもので、人権教育を推進する上で

教職員が子どもに関わる際の基本姿勢であります。

今回は、1年2組の数学の授業を本村教諭が行いました。

そして,授業の様子,生徒たちの学ぶ姿を人権同和教育課の吉満指導主事がご覧になりました。

Dsc_0574

今日は,道のり・速さ・時間の関係について

学習する単元です。

Dsc_0572_2

まず,自分なりの考えをまとめている1年2組の生徒の姿

Dsc_0578

2つ目の問題では、数学の問題を生徒が具体的にイメージができるように

ソシオドラマ風に実演をさせて、授業を進めました。

歩く生徒に自転車に乗る生徒が何分後に追いつくのか。

その後,数学の問題をどうやって解決に導けばよいのかを

対話しています。

本日の数学の授業を通して,1年2組の

望ましい人間関係や信頼関係をどのように築いていけばよいかについて

本村先生は研修を深めることができました。

2020年11月26日 (木)

本日研究公開!枕崎小・中学校「小・中連携教育」が実施されました。

本日は、枕崎小学校・枕崎中学校では、

令和元年度から本年度まで

「夢やあこがれをもち、自ら未来を創ろうとする児童・生徒の育成」を

研究主題に掲げて、研究・実践に取り組んできました!

枕崎中学校では、2名の先生が家庭科と外国語科の研究授業を行いました。

家庭科 江藤隆史教諭の授業です。3年1組の生徒たちの学ぶ姿をご覧ください。  

 単元は衣食住の生活「住居の機能と安全な住まい方」

001 江藤先生の説明を真剣に聞いている3年1組の生徒たち

002グループで安全な住まい方を話し合う3年1組の生徒たち

003 授業は体育館で実施しました。普段とは異なる環境でもグループ毎に意見を出し合いながら自分の役割を果たし、発表する3年1組の生徒たちです。

 外国語科 熊野雄太 教諭の授業です。3年2組の生徒たちの学ぶ姿をご覧ください。 

  unit6 「Striving for a Better World 」

授業のスタートからクラス全員”じゃんけん”でスタート!

ワクワク・ドキドキ,生徒たちもやるきいっぱいで授業が始まりました。

004 熊野先生の説明を真剣に聞いている3年2組の生徒たち005

先生の説明をしっかり聞き、英文を考え、ペアでチェックし、

グループで発表する3年2組の生徒の姿

そして最後は全体発表!につながっていきます。

006 生徒と先生が一体となる3年2組の生徒の姿が教室の中にあります。

3年1組と2組の授業を参観した指導助言の先生からメッセージが届きました。

今日は枕崎中学校の生徒の姿に「涙がでそうになるくらい」感動しました。

中学3年生がこんなに真剣に学ぶ姿を参観できて今日は本当によかったです と。

お世辞でも何でもない枕崎中学校の 「今」 の生徒の姿です。

3年生の生徒たちに心から「よくがんばったね。」「ありがとう。」の言葉を贈ります。

今日は,担任の江藤先生,熊野先生にとっても記憶に刻まれる心に残る授業になったはずです。

2020年11月24日 (火)

文化祭~展示発表④~

さて、文化祭の活動報告も今日で最後になりました!

本日は、英語科、家庭科、理科、美術科の作品を紹介します。

展示発表①

 展示発表②

 展示発表③

過去の投稿にもありますが、ここからもご覧いただけます!(^^)!

さて、早速『英語科』の展示をご紹介しますね。

\introduction Japanese culture /

Photo

≪英文と絵で日本の文化を紹介しています!≫

Photo_2 どんな内容が書かれているのか、生徒も興味深々で読んでいます!

Photo_3

イラストと紹介文を読んでいて、最近の流行や日本伝統など

しっかり書かれていました。

続きまして・・・

『理科・美術科』の発表をご紹介します。

Photo_4

これは、理科の自由研究作品

標本等もあり”しらべてまとめる!”がしっかり出来ていました!

Photo_5

美術科の授業で描いた絵を展示しています。

遠近法の技法を上手く利用して、丁寧に描かれています。

(現在は、各学年階段通路等に掲示しています。)

次に、『家庭科』の授業での作品を紹介します。

Photo_6

≪大島紬がワンポイント!小物入れ≫

大島紬をどこかにワンポイント入れた作品です。

ブックカバーや筆箱、小物入れなど

同じものは一つもない、オリジナルの作品です。

Photo_7 ≪各学年 夏休みの「うちのごはん」のレポート≫

各家庭で夏休みのおうちごはんを切り取ってレポート!

それぞれの家庭の味を各学年の生徒が

写真と説明をしていました。

今日で、文化祭の舞台発表~展示発表の紹介が終わります。

生徒が一生懸命力を合わせて作り上げた令和2年度文化祭をお楽しみいただけたでしょうか?

新型コロナ感染拡大予防のため、今年の開催は

各学年の保護者の協力のもとで

スムーズに運営できました。

ご意見・ご感想もいただき

今後の学校運営に生かし、より良い枕崎中学校を目指します。

ありがとうございました(^O^)/

2020年11月20日 (金)

本日 学校だより11月号発行!

本日、枕崎中学校

『学校便り11月号』を発行しました!

Tayori11

各家庭にも生徒便で配布していますので、どうぞご覧ください。

リボンと丸の組み合わせ

ラインナップ

・勇気と挑戦心!とにかく何かをやってみよう。 小野校長

・枕崎中学校文化祭~生徒の成長に感動!

・受賞等の紹介

・自分さがし 枕中未来塾(進路講演会)開催

・11月・12月行事予定

となっております。

こちらからご覧いただけます⇒11月号学校だより

子どもたちにも声をおかけになってください。

2020年11月19日 (木)

枕崎中なぎなた教室を実施しました!

 昨日と本日、2日間にわたり3.4校時に2年生の生徒を対象に『なぎなた教室』が実施されました。本来ならば今年開催されていた『かごしま国体』ですが、新型コロナ感染症拡大に伴い2023年に延期することが決まっております。

そして、既に2023年開催に向けて動き出しています。

かごしま国体では、ここ枕崎市が”なぎなた”の開催場所となっております。

今回、開催延期になったことをきっかけに、枕崎中学校へもなぎなたの指導者が来校し

2年生の授業で御指導いただきました!

Dsc_0589 講師の上野先生のお話を真剣に聞く2年1組の生徒の姿

Img_1899 なぎなたの実技に取り組む2年2組の生徒の姿

〝なぎなた〟とは、竹と樫の木で作られた長さ220mほどものを指し

試合競技では、防具を身に着け、このなぎなたで、

相手の定められた部位(面・小手・胴・咽喉・脛)を確実に早く打突して、

1チーム3人の団体で勝負を競います。

また、演技競技では、防具をつけずに、全日本なぎなた連盟で定められた

8本ある「しかけ、応じ」の中からしていされた3本の形を2人1組でおこない、

その技の優劣を競います。

枕崎中の記事が南日本新聞に掲載されました!

本日19日の木曜日の南日本新聞の朝刊に枕崎中学校で行われた劇団道化による公演「知覧・青春~アイ・アム・ヒア~」の記事が掲載されました。ゲスト出演した生徒たちの姿や3年生の堂原さんのコメントも掲載されました。どうぞご覧ください。

Img_1836

2020年11月17日 (火)

文化祭~展示発表③~

1.2年生のモザイクアートに引き続き~

3年生の展示班が取り組んだ『未来の枕崎中学校』というタイトルの模型展を紹介します。

ここにあるのは3年生の生徒が考える、未来の枕中!

いったいどん枕中になっているのでしょう~??

Img_6645 この角度から見ると・・・

ん!?

何やら・・・

学校の校舎の上には〝ヘリコプター〟

一番手前には、〝動物園〟

Img_8591

校舎の手前は体育館だったようですね!

体育館の中も丁寧に作られていますよ。

Img_8589

校舎の右側は・・・

野球場にサッカー場!

その先に見えるのは、遊具に自動販売機!?

Img_8590

自販機の先には・・・

生徒も覗いてみたくなる~★

コンビニがありますよ~!!

中の陳列も商品もリアルの再現されていました!

未来の枕中を細部にまでこだわって表現・製作されていました。

⇒次回は、英語科、家庭科、美術・理科の作品を紹介します。皆さん,お楽しみに。

文化祭~展示発表②~

前日からの展示発表の続きです!

まずは、2年生の『過去~現在~未来(モザイクアート)』です。

2年生の展示班グループが取り組んだモザイクアートの作品です↓

Dsc06709 (国を守るために戦う若者)

昔、日本の国を守るために戦った若者のモザイクアート

Dsc06710コロナが流行する前の『自由』を表現)

まだ、コロナが流行する前の私たちの生活を表現。

マスクをつけず、みんなが笑顔で、

当たり前のことが当たり前のようにでき、

自由を楽しんでいる様子を表現しています。

Dsc06711コロナ禍での生活を表現)

コロナが流行してからマスクをつけるのが普通の日常になりました。

生活の外出制限され、今まで普通だったことができなくなりました。

人との関わりも少なくなり・・・

学校も休校になり授業も遅れました。

そんな現在の日常を表現しています。

この短期間で2年生は3つの作品を仕上げました!!

それぞれに2年生の思いのいっぱい詰まった作品ですね(^O^)/

⇒続きまして、3年生の『未来の枕崎中学校』(模型展)を紹介します。