楽しく学級づくり☺
ブログをご覧の皆様こんにちは!
段々と暖かさを増してきた今日このごろ
教室にも虫が侵入する珍事件もあったり…(田島先生助けて)
そんな5月下旬,入学からもうすぐ2ヶ月が経とうとしている1年生の様子をご紹介✨
(ソワソワ待機中の生徒と完全装備の北村先生)
(みんなで植えた学級園の花
きれいに咲くといいね〜)
☆中間テスト
先週から学級閉鎖も解けいつもどおりの日常に戻りつつあります。
ですが,このシーズンは行事が目白押し!
まずなんと言っても本日の中間テスト。
1周間延期というハプニングはありましたが,
中学校に入り初めての定期テスト
燃えないわけがありません!
テストに向け,毎日300分以上勉強を重ねた生徒もいました。
テストが全てではありませんが,1つのことに向かって努力できることは素敵なことですね。
採点も楽しみです
(テスト前の英語の授業の様子。タイリー先生も気合が入ります!)
☆学級設営
さて今週,特に力を入れて取り組んでいる行事…
それが学級設営!
生徒が主体となって設営を作成してくれているのですが,
とてもいい仕上がりになってきています♪
(学級設営の様子。温度差がすごい…)
楽しそうな表情で作る彼らを見るとこっちまで笑顔になってしまいますね
合唱コンクールの際にぜひ教室にも足を運ばれてご覧ください。
他にも合唱コンクールや学級園の世話,教育相談,
中学校での初めての読み聞かせなどなど…とっても充実した今週でした。
ご家庭でも中学校での様子など話してみてください
(中学生になってからの絵本…小さな頃とは感じ方が違うこともあったのでは?)
コメント