【修学旅行2日目②】自主研修と平和集会
グラバー園近くの駐車場で解散した後,それぞれの班で自主研修をスタートしました
事前に,バスガイドさんから各場所の見どころを紹介していただき,研修に臨みました。
初めての土地となると,たった数分の距離でもどちらに行ったらいいのか分からない地図と睨めっこしながら,みんなで協力して,時には他の班の後ろについて行っていました
今日は特に蒸し暑い日でした自分たちで熱中症に気をつけながら,自主研修を進めていました。
みんな歩いて,歩いて,歩きましたー(え,まだ歩くの?と思うくらいに)
チェックポイントの出島で1枚。快く一緒に写ってくださいました
ハートストーンをなでまくり。よいことがありますように
多くのハプニングがあったようです。そんなことも含めて,よい勉強,そして思い出になった自主研修だったように思います
いろんなことを共有することを通して,仲間との絆もさらに深まってきています
集合後は,平和集会を行いました。代表生徒による「平和の誓い」,1年生から頑張って仕上げた「千羽鶴奉納」,そして原爆被害者や戦没者の方へ「黙祷」を行いました。
1日目から講話やバスガイドさんのお話を通して,「こういう現実があったんだ」と学んできました。この修学旅行に行く前とは,平和集会に臨む2年生の思いも変化してきていると感じています。
お昼ご飯を挟んで,原爆資料館へ行く途中も,バスガイドさんが原爆に関係のある場所に立ち寄り,お話をしてくださいました。
原爆資料館内をそれぞれでじっくり見学した後,ハウステンボスに向けて出発しました
続きはまた明日のブログでおやすみなさい
コメント