アクセスランキング

リンク(他のサイトへのアクセス)

アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2023年6月 | メイン | 2023年8月 »

2023年7月

2023年7月15日 (土)

第68回鹿児島県吹奏楽コンクール

 7月15日(土),第68回鹿児島県吹奏楽コンクールが開催され,本校吹奏楽部が出場しました。

 県吹奏楽コンクールは,15日から24日までの8日間で開催され,中学校から高校,大学,一般の団体が出場して行われます。
 その初日,本校吹奏楽部が出場しました。この日,中学校39校がそれぞれの自由曲を発表しました。本校吹奏楽部はその38番目の出場で,「いつも風巡り会う空」を発表しました。
 先日の学校で行われた推戴式でもその演奏は聴いていましたが,この日はそれ以上の素晴らしい発表ができました。
 表彰式は,その日ごとに行われます。この日の表彰式,各学校の受賞が発表されます。
 「枕崎市立枕崎中学校,ゴールド金賞」,見事金賞を獲得しました。

 吹奏楽部の皆さん,おめでとうございます。サポートと応援をしてくださった保護者の皆様,本当にありがとうございました。

Img_4969

2023年7月14日 (金)

枕崎校区青少年育成地域懇談会

 7月13日(木)18時30分から,市民会館で上記懇談会を開催しました。コロナ禍の中,3年間は中止していましたので,4年ぶりの開催となりました。

 この会は,児童・生徒の健全育成を地域ぐるみで推進するため,市内の4中学校区それぞれで行われる懇談会です。
 参加者は,校区内公民館館長,民生委員と児童委員,地区公民館長と主事,さらに,枕崎小・中学校のPTA会長と副会長,PTA生活指導部長,そして,枕崎小・中学校の校長と教頭です。
 会では,枕崎小学校と枕崎中学校のそれぞれの児童・生徒の様子を学校長が説明しました。
 さらに,枕崎警察署生活安全課から出席いただき,枕崎市内の青少年の状況をおはなしいただきました。
 その後の協議では,学校行事の日程に関する質問をいただきました。また,枕崎空襲に関して,児童・生徒への周知を図ってほしいという要望もいただきました。

 毎学期1回開催していきます。これからも,地域との連携を密にしていきたいと思います。

Img_4192

Img_4193

2023年7月13日 (木)

小学校の先生が一日来校

 7月13日(木),今年枕崎小学校に新規採用として赴任された川幡先生と鳥越先生が,フレッシュ研修の一環として,本校に一日来校されました。

 お二人の先生は朝の会や給食,掃除など1年生と2年生のクラスで,それぞれ活動を一緒に行っていただきました。
 学校長や教頭,各主任から中学校の様子や施設の説明を受ける時間もありました。
 さらには,授業参観も行っていただきました。お二人の先生からは「落ち着いた雰囲気で,中学生らしい授業が行われていました。」と感想をいただきました。

 この日,本校の新規採用1年目の中村先生も,枕崎小学校へフレッシュ研修で一日研修させていただきました。お世話になった枕崎小学校の先生方,ありがとうございました。

Img_4190

Img_4189

Img_4191

2023年7月11日 (火)

県中学総体・吹奏楽部コンクールの推戴式

 7月11日(火)に,7月22日から開催される県中学校総合体育大会出場生徒と7月15日の県吹奏楽コンクール・7月25日の県中学校音楽コンクール「夏の祭典」に出場する吹奏楽部の推戴式を実施しました。

 まず始めに,吹奏楽部の演奏から始まりました。コンクールで発表する曲でしたが,本当に素晴らしい演奏に全員で聴き入っていました。
 その後,出場生徒を代表して,卓球部主将の今釜さんがあいさつをしました。その中で,練習環境やコーチ,保護者への感謝を忘れずに,枕崎中・南薩地区の代表として頑張ってきたいと抱負を述べました。
 学校長からは,吹奏楽部には金賞を目指して,県中学総体の出場者にはこれまでの練習の成果を十分に発揮してほしいと共に,各種目で1校しか選ばれない「ベストマナー賞」をとれるよう,正々堂々としっかりした態度で臨んでほしいと話がありました。

 県中学総体では,陸上競技,水泳,バスケットボール,サッカー,軟式野球,ソフトテニス,卓球,バドミントン,柔道,テニスの10競技に本校の生徒が出場します。
 選手,吹奏楽部ともに悔いのないように精一杯頑張れ!みんなが応援しています。

20230711_082007908

20230711_082136372

20230711_082734516

20230711_083004859

2023年7月10日 (月)

美術部 黒板アート

 7月10日(月),美術部の制作室の前の黒板アートには第10回目の作品が展示されていました。

 今回は黒板アートだけでなく,紙による作品も展示してありました。
 掲示されていたメッセージによると,黒板アートへの生徒からのアンケートが多すぎて,週1回の更新ではアンケートの全てに応えられないようです。
 そこで,今回からは黒板アートに加えて,紙による作品も追加し,同時に2つのキャラクターを再現しているようです。

 なんとも人気のある美術部のアートです。
 美術部の皆さん,がんばってみんなを楽しませてください。

Img_4186

Img_4187

Img_4188

2023年7月 8日 (土)

漢字検定

 7月7日(金)放課後に漢字検定を実施しました。

 正式には,日本漢字能力検定と呼ばれ,公益財団法人日本漢字能力検定協会が実施する漢字能力に関する検定です。
 この日は,3級(中学校卒業程度,対象漢字数1623字)から5級(小学校6年生修了程度,対象漢字数1026字)に10名の生徒が挑戦しました。
 本検定を単位認定や入学優遇に使用する高校や大学等が増えてきたことにより,最近では広く知られいます。合格すれば,自分の取得資格として一生ついてくるものです。

 今回の受験者が全員合格し,今後も多くの生徒が挑戦することを期待しています。

Img_4184

Img_4185

Img_4182

Img_4183

2023年7月 7日 (金)

枕崎市中学校弁論大会

 7月7日(金),枕崎市中学校弁論大会が本校体育館で実施されました。

 例年は枕崎市市民会館で行われますが,今年は同館が工事中のため本校での開催となりました。
 会場には,市内の4つの中学校の2年生全員が集まりました。主催は枕崎市中学校生徒連盟と市教育委員会です。この大会は,各学校の2年生の代表で運営されました。そして,弁士も各学校から2名ずつの代表によって行われました。
 8名の弁士の発表内容は,環境のことや人命のこと,自分の経験から感じたことなど聴く人を引きつける内容ばかりでした。さらに,それを発表原稿を見ずに,声の抑揚を付けたり,手のゼスチャーを入れたりと工夫が見られました。

 審査の結果,本校の中山さんが最優秀賞を,山崎さんが優秀賞を獲得しました。発表した弁士も素晴らしかったのですが,この大会を運営した各学校2年生の役員・係員も素晴らしい活躍でした。

【会場の様子】

Img_4163

【山崎さんの発表】

Img_4169

【中山さんの発表】

Img_4174

【中木原さんが結果発表を】

Img_4175

【東さんと大工園さんが表彰】

Img_4178

3年生 財政教室

 7月7日(金),3年生が財政教室を行いました。

 これは,昨年度と今年度の2年間で進めている租税教育推進事業の一環で実施ました。講師には,九州財務局鹿児島財務事務所から4名,知覧税務署から1名お越しいただきました。

 まず,国の予算の歳入と歳出についてビデオやパンフレットで学習しました。歳入や歳出の分類や割合,それぞれの具体について教えていただきました。
 その後は,4~5人程度のグループを編成し,自分たちだったらどんな国を目指して,歳入や歳出をどの程度増減していくか,考えてシミュレートしました。まさに,財務大臣になった気分でプリントに記入したり,タブレット端末を使って予算を編成していきました。
 さらに最後は,代表して4つのグループにその予算のテーマや具体的にどのように編成していったのかを発表してもらいました。歳出では,子ども・子育てや教育への支援を厚くし,年金や公共事業を減らすグループもあり,それぞれのグループで特徴がありました。

 3年生は,社会科の授業で公民の学習に取りかかり始めたばかりです。その導入として,税金や国の予算について,興味関心を高めてくれたことでしょう。

Img_4137

Img_4142

Img_4144

Img_4151

Img_4150

Img_4154

Img_4160

2023年7月 5日 (水)

☆生徒会からひょっこり☆市中学校弁論大会のご案内

枕中ブログをご覧のみなさん,こんにちはsun

副会長の寶滿ですhappy01

7月7日金曜日は市の弁論大会があります。

今年は市民会館が工事のため,枕中の体育館で開催されることになりました。

枕崎市の4つの中学校から代表が2人ずつ発表します。

生徒会のメンバーも係として弁論大会をサポートします。

是非お越しくださいupup

Photo

こちらからもご覧いただけます。

2023年7月 4日 (火)

2年2組 理科の研究授業

 7月4日(火),2年2組で理科の研究授業を行いました。

 これは,理科担当の田島教諭の研修として実施したものです。枕崎市教育委員会指導主事や他校の先生も参加してくださり,生徒たちの学習の様子を参観しました。
 授業の単元名は,「化学変化とその利用」でした。これまで理科の授業で学んできた化学変化についての観察や実験を利用して,次亜塩素酸ナトリウム溶液とうすい塩酸をを混ぜてどのような化学変化を起こすか考える授業でした。
 生徒たちは,化学式から考えられる化学変化について予測し,その化学変化によって発生する個体や液体,気体についてどのように実験すれば確かめられるかを考えました。
 この時間は,単元のまとめであり,応用編なので少し難しかったのですが,生徒たちはいろんな意見を出し合い,協力しながら課題解決に向けて取り組んでいました。

 授業の終末に田島教諭からこの実験は,生活の中にある製品(漂白剤)でも起こりうると説明を受け,その製品に書かれてある注意書きに生徒たちは納得していました。

Img_4123

Img_4125

Img_4126

Img_4128

Img_4131

Img_4133