アクセスランキング

リンク(他のサイトへのアクセス)

アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2024年1月 | メイン | 2024年3月 »

2024年2月

2024年2月13日 (火)

3年 学年朝会

 2月13日(火)の朝は,各学年ごとに学年朝会を行いました。

 3年生は体育館で行いました。服装点検を生徒会が行った後,2組学級委員長の竹島さんからは,明日から行われる学年末テストや高校入試に向けてがんばろうとエールがありました。
 また,2組担任の江口先生からは,ご自分の話を例に例えながら節目である今年にどのように向かっていくかという話があり,3年生への期待の言葉がありました。
 さらに,進路指導主任の今井先生からは,本日が公立高校の出願締め切り日であり,その後出願状況の発表があるので,進路に悩みや不安,進路変更がある生徒は早めに連絡するよう話がありました。

 3年生は公立高校入試まであと20日間,卒業までは27日間となりました。

Img_5312

Img_5317

Img_5318

Img_5319

2024年2月10日 (土)

土曜授業

 2月10日(土)は,土曜授業を実施し生徒たちは学校へ登校しました。

 この日は,14日(水)から実施する学年末テストに向けての授業となりました。
 1校時に各学級の様子を見てみると,1年生と3年生は各自で学習課題に取り組んでいました。2年生は理科と数学の学習を教師が説明するスタイルで学力向上に取り組んでいました。
 どの学年も真剣に取り組む様子が見られました。

 さて,明日からの連休もしっかり家庭学習に取り組んで,学年末テストではその成果を発揮してほしいものです。

Img_5311

Img_5310

Img_5304

Img_5306

Img_5305

Img_5307

Img_5308

Img_5309

2024年2月 9日 (金)

漢字検定

 2月9日(金)放課後,漢字検定を実施ました。

 今回は,5級から準2級までに16名の生徒が挑戦しました。
 問題の出題レベルは,5級が小学校6年生修了程度,4級が中学校在学程度,3級が中学校卒業程度,準2級が高校在学程度です。どの級も200点満点で70%程度で合格できます。

 全員が合格できるよう祈ってます。

Img_5300

Img_5301

Img_5302

Img_5303



2024年2月 8日 (木)

ノーメディア週間

 本校の今年度最後の定期テストである学年末テストを2月14日(水)から16日(金)までの三日間で実施いたします。

 2月7日(水)からは放課後の部活動練習を中止しました。
 さらに,2月9日(金)からは,生徒がメディアに触れる時間を減らし,家庭での学習時間を確保させ,生徒の生活習慣の確立や学力向上を図るため「ノーメディア週間」に取り組みます。すでに,生徒便で保護者にはプリント(下の写真)を配布済みです。

 保護者の皆様には,ご家庭全員で協力していただき,ノーメディア週間の取組を充実したものにしていただきますようお願いいたします。

Skm_308e24020815030_2

Skm_308e24020815040※ 写真をクリック(タッチ)すると拡大されます。

2024年2月 7日 (水)

3年生 いのちの授業

 2月7日(水),がん教育の一環として,3年生で「いのちの授業」を実施しました。

 NPO法人がんサポートかごしまから神田さんに講師としてお越しいただき,がんについて,いのちの大切さについてお話しいただきました。
 講師の神田さんは約8年前に乳がんと診断され治療を続けられています。神田さんは,事前に集めていた生徒たちの質問に丁寧に答えてくださいました。生徒たちは,がんについて神田さんの経験をもとに知ることができました。
 また,がんサポートかごしまで語り手として活躍された上水流さんの講演活動での様子やメッセージの紹介もしてくださいました。「あなたが今生きていることはすごいことなんです。普通に暮らせることが幸せなんです。」など,がんと共に生きた上水流さんだからこそ伝えられたメッセージを生徒たちは聞き,「いのちのバトン」を引き継ぎました。

 生徒たちはこの授業を振り返り,神田さんへお便りを送ります。

Img_5292

Img_5293

Img_5294

Img_5295_2

生徒集会

 2月6日(火),生徒集会を行いました。

 本校では,毎週火曜日には全校朝会と学年朝会を隔週で実施します。その全校朝会の実施日には,生徒集会を行うことにしています。
 この日は,先週末に実施した生徒会専門部会で話し合われた1月目標の反省と2月目標の具体策について各専門部長から報告がありました。
 さらに,生徒会長,副会長,生活部部長と副部長,それに校長,教頭,生徒指導主任と生徒会顧問が集まって月に1回実施している「校則を考える会」の報告を生徒会副会長が行いました。

 このように,生徒会で今取り組んでいることを全校生徒に周知して,生徒会活動の活性化に努めています。

Img_5286

Img_5287

Img_5288

Img_5289

2024年2月 6日 (火)

PTA朝のあいさつ運動

 2月6日(火),PTAによる朝のあいさつ運動が始まりました。8日(木)まで実施されます。

 今回は,学級単位での実施ではなく,PTA生活指導部の皆さんによる取組です。
 いつものように,学校の正門と小江平交差点で登校してくる生徒と「あいさつの交流」をしていただきました。
 この日は,生徒も多く,生徒だけで30人を超える参加者がありました。朝から,元気なあいさつが響き,気持ちのよいスタートが切れました。

 今年度のPTAによる朝のあいさつ運動も今回で終わります。一年間のPTAの皆様のご協力に感謝申し上げます。

Img_5616

Img_5617

Img_5619

Img_5620

2024年2月 2日 (金)

PTA会長のひとりごと ~今朝の台所~

枕中ブログをご覧の皆様、こんにちは。

PTA会長の池田です。

 

今日は「弁当の日」でしたね。

皆さんのご家庭の今朝の台所はいかがでしたか?

我が家は、娘が高校生の息子のお弁当まで作ってくれるとのことだったので、余計な口出し、手出しをグッと我慢して、優しい気持ちで見守ることにしました。

玉子焼が焦げている隣で、茹でているブロッコリーもだいぶ沸騰、レンジもチンっていってるけど…大丈夫??

途中、「ねえ、これ混ぜてて」などと助けを求められましたが、グッと我慢、1人で作ってもらいました。

結果、私が毎日高校生の息子に作っているお弁当より品数も多く、かなり豪華!!

お兄ちゃんのお弁当もきれいに飾り付けて、得意気な娘でした。

今日のお昼は、お友だちと美味しく食べたことでしょう。

 

お弁当作りは、朝の限られた時間の中、同時進行で何品かのおかずを作り、きれいにお弁当箱に詰めて…なかなか難しいものです。

子どもたちが自分でしてみることで、いつも食事やお弁当を作ってくれている家族の気持ちや大変さがわかったり、食材のありがたさを感じたり、いろんな学びがあると思います。

全部は自分で作れなくても、親の作る手伝いをしたり、お弁当の材料を自分で買いに行って食材の値段を見たり、食べた後のお弁当箱を自分で洗ってみるということも、立派な食育ですね。

小学校から続いている「弁当の日」、当日の朝は忙しくなりますが、本当に素晴らしい取り組みだと思います。

是非これからも続いていってほしいと思います。

Img_5275_2

弁当の日

 2月2日(金),今年2回目の弁当の日を実施しました。

 この日は,「食材や生産者への感謝を込めて作る『ありがとう弁当』」をテーマに,生徒たちは弁当を持参しました。
 今朝早起きをして自分で弁当を作ったという生徒もいました。さらに,友達と打ち合わせて同じキャラクターの「キャラ弁」を作ってきた生徒もいました。
 また,3年生は第1回弁当の日に続いて,この日も全員がタブレット端末で弁当を撮影し,担任の先生へ送信していました。その写真は学級通信に掲載予定だそうです。

 いつもの給食時間も楽しいのですが,持参したお弁当を食べるこの日の「いただきます」はいつも以上に笑顔だったようです。

Img_5277

Img_5275

Img_5268

Img_5269

Img_5270

Img_5271

Img_5272

Img_5274

Img_5276

2024年2月 1日 (木)

2年生 高校調べ

 2年生が3学期になってから,南風(総合的な学習)の時間で取り組んでいる高校調べが進んでいます。

 2月1日(木),来週水曜日の発表会に向けて,生徒たちは真剣に最後の仕上げに取り組んでいました。生徒たちは,自分が調べたい高校についてパンフレットやネットを使って調べ,それをまとめています。発表はタブレット端末を使って行います。
 「どんなことを調べて,どんなことがわかったのか。」来週の発表会が楽しみです。

 さらに,2年生では来年度の学習発表会に向けて,進路学習の様子を記録(ビデオや写真)に残す取組も行っています。
 こちらも,どのような記録が残るのか,どんな発表になるのかが楽しみです。

Img_5261

Img_5262

Img_5264

Img_5266

Img_5267