【お知らせ】学校だより9月号を発行しました!
こんにちは!
暦の上では秋だとはいえ,まだまだ暑い日が続いています。
昨日がお彼岸入り,22日は秋分の日を迎え,少しずつ暑さが和らいでくれるといいのですが。
さて,20日に9月の学校だよりを発行しました。
すでに,保護者の皆様には生徒便で配布していますのでご覧ください。
こんにちは!
暦の上では秋だとはいえ,まだまだ暑い日が続いています。
昨日がお彼岸入り,22日は秋分の日を迎え,少しずつ暑さが和らいでくれるといいのですが。
さて,20日に9月の学校だよりを発行しました。
すでに,保護者の皆様には生徒便で配布していますのでご覧ください。
9月15日(日),第77回体育大会が終了しました。
生徒たちの頑張りで,素晴らしい体育大会になったと私自身は感動しております。
ご協力くださいました保護者や地域の皆様に感謝申し上げます。
なお,大会の様子は後日,このブログで紹介いたします。
8月4日(日),鹿児島市で行われた標記大会に本校生徒が県内代表10名のうちの一人に選ばれて,弁士として発表しました。
参加したのは3年生の山崎さんです。山崎さんは「天才とは何か」という題で発表しました。自分の好きなアニメやエジソンや野口英世など天才と言われた人たちの話から天才とは何かを語り,自分は自分の夢に向かって進んでいくという強い決意を述べました。
審査の結果,優秀賞に輝きました。
これまで学校ではもちろん,自宅でもしっかり練習をしてきた成果が発揮できました。本当の天才はどんな努力も惜しまない人ですね。
8月3日(土),標記の祭りのメインステージで本校吹奏楽部が演奏を披露しました。
7月下旬のコンクールが終わってから,この日のために練習した曲を披露しました。また,このステージでは合同の演奏も行われ,枕崎小,立神小,桜山中,立神中の児童生徒たちとの合同演奏もありました。
地元の祭りを盛り上げるべく,子どもたちも精一杯活躍しています。
7月29日(月)午前中に,枕崎小学校で小学生との勉強会を実施しました。
これは,小中連携教育の一環としてコロナ禍以前に行っていた勉強会を再開したものです。参加したのは小学生は5・6年生の希望者で,中学生も募集に応じた1年生6名,2年生12名,3年生6名でした。
この日,小学生も20名を超える参加者があり,小学生の夏休みの宿題を中心に小学生の勉強を中学生が教えるというスタイルで実施しました。
中学生は積極的な姿勢で熱心に小学生に語りかけていました。
小中連携教育のよさを感じられる取組でした。
台風の影響を考慮し,予定より3日早く本研修(乗船研修)が行われました。
枕崎中からは3年生2名が参加し,中学生10名の乗船です。事前に酔い止め薬を飲んで準備万端です。
朝8:00に港を出港し,今年は遠洋へ出ず,枕崎近海で一本釣り体験を行いました。
釣果は,カツオ,ハタ,アジ,サバ等など30匹以上でした。
夕方16:00頃には寄港し,互いに釣果をたたえ合いました。
こんにちは!
梅雨入りし、いよいよ本格的に雨が降っています
登下校の際には十分注意が必要です。
時間に余裕を持って行動できるといいですね
さて、本日6月の学校だよりを発行しました。
生徒便でご家庭にも配布していますので、ご覧ください。
ご観覧のお知らせ
『芸術鑑賞会』を下記に日程でおこないます。
午後からのお時間になりますが、
保護者の皆様・一般の方のお席も少しですが
2階にご準備しています。
なかなか聞く機会の少ない
【オペラや世界の名曲演奏、日本の伝統楽器演奏】を鑑賞しにお越し下さい
日時:令和6年7月4日(木)
14:00~15:30
※13:30~ 保護者・一般受付開始
場所:枕崎市立枕崎中学校 体育館
出演者:鹿児島県オペラ協会・鹿児島県邦楽夢弦の会
注意事項
出演者の音響確認やリハーサルのため
受付開始前の体育館への入場はできません。
ご理解・ご協力をお願いいたします。
★予約は必要ありません。
こんにちは!
すでに日中は夏のような暑さを感じる日もありますね
学校でも夏服の生徒も増えてきています。
汗もかくので、しっかり水分補給もしながら
熱中症予防もしていきたいですね!
いよいよ来週から校外学習がスタートします!
週末はゆっくり過ごしてくださいね
さて、本日学校だより5月号を発行しました。
生徒便で配布していますので
各ご家庭でも確認をよろしくお願いいたします。
今月のラインナップ
・貴重な体験から学ぶ ご家庭でも振り返りを
下園校長
・学年朝会
・小中合同研修会
・部活動発会式
・PTA総会
・「生徒総会」開催
・今後の行事予定(5月・6月)
・入賞おめでとう!