部活動 Feed

2025年3月13日 (木)

黒板アート 卒業生へのメッセージ

 3月12日(水),本校の第78回卒業式を開催しましたが,その朝,3年生の教室と廊下には黒板に描かれた絵とメッセージが飾られていました。

 廊下には,美術部が作成した黒板アートです。きれいな色使いで美術部員が卒業生を祝福する気持ちが伝わります。
 3年1組の教室には担任の先生によるメッセージと絵が描かれていました。「涙の別れなんて僕達には似合わない。だって,また合ったときに恥ずかしいからね。」という言葉も書かれていました。
 3年2組の教室にも担任の先生によるメッセージと絵が描かれていました。「ついに中学校を出て,新たなステージへと飛び出しますね。」という言葉も書かれていました。
 どちらのクラスも,黒板に描かれたアートは,本当に先生方の気持ちが表れています。

 卒業生当日の朝,これを見た卒業生もきっと喜んでくれたことでしょう。

Img_0521

Img_0522

Img_0523

2025年3月 8日 (土)

美術部の黒板アート

 今週,美術部の黒板アートが更新されました。

 今回は,2年生女子のリクエストに応えて,「ハウルの動く城」の作品です。その英語の中から,あさごはん&カルシファー,それにマルクルです。
 カルシファーは動く城の火の魔神で,ハウルと契約しているキャラクターで,マルクルは少年の姿をしているハウルの弟子です。

 次はどんな作品が展示されるのでしょうか。

Img_8243

2025年2月21日 (金)

美術部の黒板アート

 今週,美術部の黒板アートが更新されていました。

 今回は,2年生女子のリクエストに応えて,龍幸伸氏の漫画「ダンダダン」です。
 この漫画は,幽霊の存在を信じる女子高生とUFOの存在を信じるオタクの少年が怪奇現象と戦うオカルティック怪奇バトル漫画です。

 どうでしょうか?よく描けていますね。

Img_8128

2025年1月17日 (金)

美術部の黒板アート

 1月17日,美術部の黒板アートが更新されていました。

 今回のモデルは,あの有名やドイツ生まれの理論物理学者であるアルベルト・アインシュタインです。彼が提唱した相対性理論は有名で,その後の物理学会に大きな影響を与えました。

 さて,今回は誰のリクエストに応えての作品なのか,この黒板アートだけでは分かりませんね。

Img_7966

2024年12月 4日 (水)

美術部の黒板アート

 11月下旬,美術部室前の廊下に掲示していてある黒板アートが更新されました。これまで,定期的に更新されてきましたが,今回は久しぶりの更新となりました。

 今回はふたつのイラストが描かれています。1つは2年生のリクエストに応えて,泉鏡花のイラストです。もう一つが3年1組生徒のリクエストに応えて,東京卍リベンジャーズの場地圭介のイラストです。

 これからも更新されることを期待しています。美術部の皆さん,よろしくお願いします。

Img_7587

Img_7586

2024年10月16日 (水)

南薩地区中学校新人体育大会 二日目

 10月16日(水),標記大会の二日目が開催されました。本校からは,男女バスケットボール,サッカー,女子バレーボール,女子ソフトテニス,卓球に出場しました。

 女子バスケットボールでは,予選リーグ3試合目が行われ本校は勝利して,決勝戦へ進みました。決勝戦は加世田中学校との対戦です。6月に行われた南薩地区中学校総合体育大会では惜敗しているだけに,リベンジ戦になりました。選手たちは力の限り戦い61-31で勝利し,見事優勝しました。
 男子バスケットボールでは,予選リーグ2敗で5位決定戦に臨み川辺中と対戦しましたが,力およばず6位でした。
 サッカーは,桜山中,立神中との合同チームですが,準決勝を4-0で勝ち上がり,決勝は開聞中と対戦しました。結果は0-1で惜敗,それでも準優勝に輝きました。
 女子バレーボールは昨日勝利して,この日はs.v.cライラックと準決勝進出をかけて対戦しました。本校は,1年生だけのチームで頑張りましたが敗戦,ベスト8でした。
 女子ソフトテニスは,個人戦が行われました。立石・野村ペアが順調に勝ち上がり,3位になりました。
 卓球には2名の選手が個人戦,シングルスに出場しました。揚村さんが順調に勝ち上がり,見事優勝を勝ち取りました。

 この日も大活躍を見せてくれた枕崎中学校の生徒たちでした。

P1022494

P1022492

P1022504

P1022473

P1022479

P1022470

P1022472

P1022464

P1022461

P1022446

P1022445

2024年10月15日 (火)

南薩地区中学校新人体育大会 一日目

 10月15日(火),標記大会が始まりました。本校の生徒はバスケットボール,サッカー,女子バレーボール,女子ソフトテニス,バドミントン,柔道に参加しました。

 女子バスケットボールでは予選リーグ2勝し,決勝戦進出を目指し明日3試合目を戦います。男子バスケットボールでは予選リーグ1敗で,明日は2試合目で挽回を目指します。サッカーは,予選リーグで2勝し,明日の決勝トーナメントに進みました。女子バレーボールはベスト8に勝ち進み,明日は準決勝進出を目指します。女子ソフトテニスでは団体戦が行われ,予選リーグで2敗し,決勝トーナメントには進めませんでした。

 大会は明日も行われます。優勝や入賞の結果報告を待っています。

P1022438_2

P1022433

P1022425

P1022377

P1022398

P1022418

P1022407






2024年10月 8日 (火)

南薩地区中学校新人体育大会 推戴式

 10月8日(火),来週行われる表記大会の推戴式を開催しました。

 この大会には,本校の部活動から,男女バスケットボール,サッカー,女子バレーボール,女子ソフトテニス,卓球の競技に出場します。
 推戴式では,参加生徒を代表し女子バスケットボール部主将の上野さんが準優勝に終わった地区総体の悔しさから,今大会は優勝を目指して頑張ると誓いの言葉を述べました。生徒を代表して生徒会長の寳滿さんからが「皆さんは強い。自信を持って戦ってきてください。」と激励の言葉を述べました。また,学校長は,新たなチームで新たな伝説を作ってほしいと激励しました。

 この大会は,10月15日(火)と16日(水)の二日間で,南薩地区各地の会場で実施されます。本校生徒の健闘を祈っています。皆様の応援もよろしくお願いいたします。

Img_6801

Img_6799

Img_6800

Img_6803

2024年10月 3日 (木)

南薩地区中学校総合体育大会 駅伝競技

 10月3日(木),標記の大会が県吹上浜海浜公園で行われ,男子の部,女子の部ともに出場しました。

 この大会は,11月に指宿市で行われる鹿児島県中学校総合体育大会駅伝競技大会の予選を兼ねた大会です。
 本校は,陸上部はないので全校生徒からの選抜チームで臨みました。選抜チームの練習は9月に入ってから,朝7時20分からの朝練習を始めました。普段は陸上競技の練習をしていない生徒も多かったのですが,徐々に走る距離を増やし,スピードを上げて約1ヶ月間練習しました。祝日に保護者のご協力を借りながら試走にも行きました。
 今日のレースは女子から行われました。女子のチームは全員がバスケットボール部の1・2年生です。エースが集まる1区で上野さんが12位で中継し,2区久保さんが11位へ,3区福島さんが10位へ順位を上げました。4区北山さんは10位をキープし,5区アンカーの森さんが一人抜き,9位でゴールしました。
 男子のレースでは,1区町頭さんが足がけいれんするアクシデントがありながら13位で中継し,2区濵村さんが11位へ,3区馬込さんが10位へ順位を上げました。4区長谷さん,5区大工園さんが10位をキープ,アンカー6区鶴田さんが1分41秒差の9位チームを追いかけ,あと4秒まで詰めましたが一歩届かず,10位でゴールしました。

 上位の学校は,陸上部があったり,年間を通して練習していたりする学校です。本校は約1ヶ月しか練習しませんでしたが,全員が必死に走りました。練習期間をもっと延ばすとまだまだ力を伸ばせる資質があると感じました。
 応援してくださいました皆様に感謝申し上げます。

P1022370

P1022322

P1022326

P1022329

P1022334

P1022339

P1022344

P1022349

P1022356

P1022360

P1022363

P1022364

P1022367

2024年8月 5日 (月)

女子バスケットボール部 カッター大会

 8月4日(日),さつま黒潮きばらん海 枕崎港まつりのイベントの一つとして行われたカッター大会に本校の女子バスケットボール部が出場しました。

 中学生では他に参加のチームがなく,一般女性の2チームと同じレースで競技しました。結果は3着でした。練習も1回しか出来なかったのですが,出場した生徒は全員1年生です。来年こそは一般チームにも勝てるよう練習を積んでほしいと思います。

 8月3日,4日の二日間で行われたさつま黒潮きばらん海枕崎港まつりには,この他のスポーツ大会やステージ発表に参加したり,家業の露天を手伝ったりと大活躍の本校生徒たちでした。

Img_6081

Img_6078

Img_6080