期末テスト 始まる
11月20日(水),2学期の期末テストが始まりました。テストは22日まで三日間で行います。
この日,1年生は数学と理科と保健体育,2年生は社会と英語と美術,3年生は音楽と技術家庭と国語のテストを行いました。
テスト中の生徒は皆真剣で,一生懸命取り組んでいました。
テスト期間中は,給食の後,午後からの授業はなく,13時25~40分が下校時刻となります。せっかく早く帰るので,しっかりテスト勉強に取り組んでほしいものです。
11月20日(水),2学期の期末テストが始まりました。テストは22日まで三日間で行います。
この日,1年生は数学と理科と保健体育,2年生は社会と英語と美術,3年生は音楽と技術家庭と国語のテストを行いました。
テスト中の生徒は皆真剣で,一生懸命取り組んでいました。
テスト期間中は,給食の後,午後からの授業はなく,13時25~40分が下校時刻となります。せっかく早く帰るので,しっかりテスト勉強に取り組んでほしいものです。
こんにちは!
★11月1日~11月9日 県民週間中の参観・来校ありがとうございました。
今年は、例年に比べると暖かい日が続いていますが
これから益々気温が下がり、空気も乾燥しやすくなります。
〝手洗いうがいや換気〟をこれまで以上に
意識しながら過ごしていきたいものですね!
さて、昨日学校だより11月号を発行しました(^^)
各ご家庭にも生徒便で配布しておりますのでご覧ください。
本日から2学期末テストもスタートします。
金曜日まで続きますので、自宅での声掛けもよろしくお願いいたしいます。
本日のラインナップ
・成功体験の積み重ね これからに活かそう
下園校長
・盛り上がった「学習発表会」
・進路講演会「枕中未來塾」
・今後の行事予定
・入賞おめでとう
11月19日(火),枕崎市学校音楽祭が市民会館で開催され,本校からは2年生が出場しました。
枕崎市内の4つの小学校,4つの中学校が勢揃いで開催されるこの音楽祭は,学校によって参加する学年等が異なります。
本校は,2年生が合唱コンクールで歌った曲を披露しました。2年1組が「COSMOS」,2年2組が「ハートのアンテナ」です。
本校の合唱コンクールでは,保護者や校区内の地域の皆様に聴いていただきましたが,この日は,他の校区や他校の保護者の皆さんも来場されており,たくさんの観客の前で二クラス共に,すばらしい歌声を披露してくれました。
最後は,会場の全員で「枕崎市民歌」を歌って終わりました。音楽の楽しさを味わえる素晴らしい時間でした。
11月18日(月)昼休み,図書室へ行ってみました。
多くの生徒が読書を楽しむ中,1年生にはテスト勉強をしている姿がありました。
期末テストは,11月20日からです。昼休みも使って勉強している様子に感心しました。
さあ,テストでは家庭学習も大変重要です。家でもしっかりテスト勉強を頑張りましょう。
11月13日(水),全校生徒を対象に学年別に薬物乱用防止教室を実施しました。
3年生は4校時に「薬物乱用防止」について学びました。鹿児島県警少年サポートセンターから3名の講師にお越しいただき,ビデオやスライドで覚醒剤や大麻等の薬物についての知識やその服用の怖さについてお話しいただきました。また,最後には薬物のパネルやサンプルも見せていただきました。
1年生は5校時に「アルコールの害」について学びました。学校薬剤師の野添先生にお越しいただき,スライドを使ってアルコールの身体に及ぼす影響や依存性についてお話しいただきました。また,友達から飲酒を勧められたときの対応について,役割演技を通して実際に行いました。
2年生は6校時に「たばこの害」について学びました。5校時に引き続き,学校薬剤師の野添先生にご指導いただきました。1年生と同じようにスライドを使ってたばこの害やたばこの影響による病気などについてお話しいただきました。さらに,友達から喫煙を進められたときの対応について,役割演技を通して,しっかり断ることができるかやってみました。
生徒たちは,しっかり理解できていたようです。これからの生活の中で,この教室の意味をよく考えて対応してほしいものです。
【3年生】
【1年生】
【2年生】
11月12日(火),1月に実施する鹿児島学力・学習状況調査のプレ調査を1・2年生が行いました。
これまで「鹿児島定着度調査」として県内の全小学5年,中学1・2年生を対象に行われてきた同調査は,名称を「鹿児島学力・学習状況調査」に改め,その調査方法もCBT化されます。CBTとは,Computer Based Testing の略で,調査をコンピュータ上で行うことです。生徒たちは,タブレット端末を使って解答します。
CBT化されて行われるこの調査は生徒や教師にとっても初めての取組であり,この日はその調査に向けてプレ調査を行いました。生徒たちは,調査問題の扱い方や回答の仕方,さらにリスニング調査の体験をしました。
生徒の中には戸惑う生徒もいて,質問がたくさんありました。しかし,進めていくとどんどん慣れてきていました。
CBT化への対応も必要ですが,1月の本調査に向けて,普段の勉強や総復習もがんばってほしいものです。
11月5日から新しい生徒会組織での活動が始まっています。
朝のあいさつ運動も1・2年生を中心とする生徒会本部役員が正門であいさつを交わしています。
朝のあいさつ運動は,本校生徒会活動の自慢の一つです。登校してくる生徒へのあいさつはもちろん,正門近くの歩道を歩いてこられる地域の方へも気持ちのよいあいさつができています。
写真は,最初の2枚が6日(水),次の2枚が10日(月)のあいさつ運動の様子です。
11月9日(土),枕中未来塾を開催し,全校生徒が9名(団体)の講師から進路に関わる話を聞きました。
講師は枕崎市でお仕事をされている方々で,その職種は様々です。生徒たちは,講師の話の要旨を参考に自分の興味関心をいかして2名(団体)を選びました。そして,講演ⅠとⅡとしてそれぞれ30分ずつの話を聞きました。講師の皆さんには同じ話を2回していただきました。
講話の内容は,ご自分の仕事についての詳細や仕事に就くまでの経緯,さらにはこれから先の希望や夢を話してくださいました。生徒たちも真剣に興味深く話に聞き入っていました。
講師の方々のお名前と講話のテーマは次の通りです。
○ 永山厚仁さん「知っとこ!自衛隊~私はこうして『日本を守る!』~」
○ 古木美紗さん「保育士になって~今思うこと~」
○ 大橋祐輔さん「自分の人生を自分で切り拓く」
○ 市田芳一さん「出会で人は変わる,そして人生も変わる~人生の分岐点~」
○ 阿久根郁代さん「福祉の仕事…介護~みんなで支える,今の介護~」
○ 下山奈緒美さん「人の人生に寄り添うということ~理学療法士という仕事を通して~」
○ 板敷祐弥さん,村田美咲さん「枕崎を発信する事で感謝と夢を叶える~飲食業と言う志事を通して~」
○ 肥後純一さん「トラックは生活(くらし)と経済のライフライン~エッセンシャルワーカーという仕事を通して~」
○ 森秀俊さん「街をつくる~建設業とは~」
11月8日(金)5校時,1・2年生を対象にデジタルシティズンシップ教室を実施しました。
講師に,共生と教育ネットワーク理事の青山真理氏をお招きし,リスクを最小化し,チャンスを最大化するデジタルシティズンシップについて話していただきました。
「ネットいじめの扱い」の話では,いじめには「インターネットによるいじめ」も存在し,そのいじめは,一度発信してしまうと消去することはできないと説明されました。そして,いじめでよくある勘違いは,①あれはいじめでなくて遊びだった②みんなやっているから問題ない③相手も喜んでいた,でありたいへん危険なことであるということを丁寧に説明してくださいました。
さらに,いじめでは傍観者がいじめを止める行動を起こすと約6割のいじめが10秒以内に止まるという話もされました。
生徒たちは,身近なネット環境についての話を真剣に聞いていました。
11月7日(木),食に関する学習として,1年生で調理実習を実施しました。1年1組が3・4校時に,1年2組は5・6校時に行いました。
この日,調理したメニューは郷土料理の「さつま汁」です。1年生にとっては包丁を使っての調理実習は中学校に入って初めての学習です。
さらに,この日は学校給食センターの栄養教諭である椎葉先生にご指導いただきました。生徒たちは4~5人のグループに分かれて,提供された食材を切ったり,煮たりしながらさつま汁を作りました。
できあがったさつま汁は見た目もよく,生徒たちは「美味しい」と言って食べていました。
生徒の皆さん,ぜひ自宅でも作ってご家族の皆さんにもご馳走してくださいね。