アクセスランキング

リンク(他のサイトへのアクセス)

アクセスカウンター
アクセスカウンター

2025年8月18日 (月)

吹奏楽部演奏会

 8月10日(日),本校音楽室で吹奏楽部のお別れ演奏会が行われました。

 今年度は1年生が4名入部し,6名で活動してきました。

 音楽室の観覧席は満員でした。

 当日は,4部構成で計10曲を演奏しました。

 アンサンブルステージの他にソロステージもあり,約1時間はあっという間でした。

 演奏が終わると,3年生からこれまでの部活動の取組や後輩へのメッセージがありました。そして,1年生から花束贈呈と感謝のメッセージがありました。

 

3年生は,小学時代,小学3年生のとき,コロナ禍の影響で各コンクールに出られず,演奏できないもどかしさを経験した世代です。その後,中学生になって初めて演奏の機会が与えられ,昨年度,夏のコンクールで銀賞を受賞できました。

 本当に音楽が大好きな3年生で,その思いは,今後後輩に引き継がれていくことでしょう。

Photo

2

3

 

 

 

 

 

2025年7月31日 (木)

夏休み美化当番

本校には,校門を入ってすぐのところと,体育館前に学級園があります。各学級の生徒が花を植えて(6月12日のブログを参照),その後草抜きなどの作業をしています。長い夏休みも1日に1~2名程度の当番を決めて,朝8時30分から9時までの約30分間で草抜きなどの手入れをしています。花壇にはキバナコスモスやヒャクニチソウなどが元気よく咲いています。
 お近くをお通りの際は,ぜひご覧ください。

20250730_084922_005

20250731_144125_002

20250731_152804_002

2025年7月29日 (火)

小中合同勉強会

7月28日(月)・29日(火)の午前中,枕崎小学校との合同勉強会を実施しました。

 参加したのは,小学生は4~6年生・中学生は1~2年生です,枕崎中学校からは,約20名の生徒が参加しました。

これまでは枕崎小学校で1日のみの開催でしたが,今年度は小学校側からの要望もあり,1日目は枕崎小学校で,2日目は枕崎中学校での開催となりました。
 小学生も10名を超える参加者があり,小学生の夏休みの宿題を中心に,小学生の勉強を中学生が教えるというスタイルで実施しました。

枕中生は,自分の夏休みの課題に取り組みながらも,積極的な姿勢で熱心に小学生に語りかけて,小学生からの質問に答えていました。小学生も,枕中生から中学生活や勉強の仕方の説明を聞いたり,中学校の教材を見たりして,勉強に身が入っているようでした。

また,2日目は,中学校の教室で勉強することによって,特に6年生は来年からの中学生活に実感がわいてきたことと思います。
 最初はお互いぎこちなかったですが,しばらくすると和気あいあいと,皆一生懸命取り組んでいました。

 小中連携教育のよさを感じられる取組でした。

20250728_101824_2

20250728_111400_2

20250729_110308_2

2025年7月22日 (火)

1学期終業式

7月18日(金),1学期の終業式を行いました。

まず,各学年と生徒会の代表生徒が1学期の反省と夏休みの目標について発表しました。
次に,学校長からは,①たった1つしかない「いのち」を大事にしてほしい。②この夏休みは,宿題だけでなく,夢の実現のため,勉強をしっかりしてほしい。③皆で1つだけ平等なものは時間。1人ひとり使い方を考えてほしい。と,3つの話がありました。
最後は,全員で校歌を斉唱して終業式を終えました。

 44日間の夏休みが始まります。生徒の皆さんは,有意義な期間を過ごしてください。保護者や地域の皆様には,家庭や地域での見守りにご協力ください。

20250718_101138



2025年7月17日 (木)

学校だより【MAX中】7月号を発行しました!

学校だより7月号ができましたので、ご覧ください。

R7_7_14__page0001

2025年6月12日 (木)

夏に向けて「緑化活動」

梅雨の合間に,緑化活動を各学年で行いました。

マリーゴールドやサルビアなど,4種類の花の苗を各学級の花壇に植えました。

今回の苗は,係の先生が種から育てたものです。

20250612_120642315

20250612_120655411_2

2025年6月 6日 (金)

高校説明会

 6月4日、5日の5、6校時に高校説明会を行いました。

 2日間で11校の先生方がお越しになり、学科の特徴や卒業後の進路などについて説明していただきました。それぞれの高校に特色があり、生徒はたくさんのことを学び、進路決定にむけての参考になったようです。

 また、多くの保護者の皆様が参加されました。ありがとうございました。

Dsc_0001

租税教室

 5月30日(金)5校時,1年生が租税教室で、税金について勉強しました。

 講師として枕崎市税務課からお二人の方がお越しくださいました。

 まずは,「ご案内します アナザーワールドへ」というビデオを見ました。これは,税金がなくなった未来の日本の話です。あるサラリーマンが、「税金なんてなければいいのに」と嘆きます。すると、ふとしたことからそれが叶います。ですが、税金がないと、道路の整備やゴミの回収ができず,消防や警察も有料。税金の大切さを痛感する作品でした。

 その後,税金に関するクイズ大会!生徒たちは周囲と白熱した議論をかわしながら三択クイズに挑戦しました。

 最後は,一億円のレプリカを代表の3名が持ち上げ,その重さを体験しました。  本日の内容は、中学3年生の社会(公民)でまた学習します。生徒たちもきっと税金の大切さを感じ取ることができたと思います。

20250530_141716

20250530_145346_3

2025年5月23日 (金)

学校だより【MAX中】5月号を発行しました!

学校だより5月号ができましたので、ご覧ください。

5

1年生 宿泊学習 2日目

☆ラジオ体操

みんなぐっすり(?)眠れて2日目スタート! ラジオ体操で今日も一日シャキッと!

Photo_14
☆サンドキーハンガー製作

2日目はカヌーの予定が雷注意報のためサンドキーハンガー製作に急遽変更となりました。慣れないノコギリを使うときも協力し合い、吹上浜の砂を振りかけて思い思いのサンドキーハンガーができました。

2_5
☆最後の昼食

ごはん 春雨サラダ ブロッコリー ハンバーグ 串カツ スパソテー 乱切りポテト 桜漬け ラーメン 毎食豪華でした! ご馳走さまでした!

Photo_9

☆退所式

2日間の学習を最後に振り返って退所式。自然の家の先生からは、「普段の生活と違って、不自由との出会いがたくさんあったと思います。思いどおりにならないことはたくさんあります。考え方のきりかえでものすごく成長できます。」とお言葉をいただきました。

Photo_10

2_6
☆万世特攻祈念館見学 最後に万世特攻祈念館を見学。職員の方から講話もいただき、幻の特攻基地といわれた万世特攻基地について学習しました。

Photo_11

☆解散式

無事中学校に到着しました。教頭先生から2日間の活動を通して、「新しい発見があって、よい経験となったと思います。明日はゆっくり休んで、成長した姿を見せてください。」とお言葉がありました。皆さんお疲れさまでした。

Photo_13