アクセスランキング

リンク(他のサイトへのアクセス)

アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2022年10月 | メイン | 2022年12月 »

2022年11月

2022年11月 8日 (火)

学校運営協議会

 本校には学校運営協議会という組織があります。この協議会は,保護者及び地域の住民等が本校の運営に積極的に参画することにより,地域の意向を学校の運営に的確に反映し,一層地域に開かれた学校づくりを実現するためにあります。本校では,5名の方にその委員になっていただいております。

 11月8日(火),今年3回目となる学校運営協議会を開催しました。これまでは夕方に実施していましたが,今回は授業参観を通して直接生徒の様子を見ていただきたくて,午前中に実施しました。
 教育委員会から来られた3名の方々を含め,委員の皆様には全ての教室の授業を見ていただきました。授業参観を終えて,授業参観や最近の学校の様子を交えて熟議をしていただきました。
 授業では,一生懸命学習している生徒が多いとお褒めの言葉をいただきました。最近の本校生徒の活躍に嬉しい気持ちであるというお言葉もいただきました。しかし,更なる生徒の成長を期待して,今後も真摯に取り組んでいくようにと励ましもいただきました。
 まずは,あいさつの徹底を図っていきたいと考えています。

Img_2145

Img_2148

Img_2150

Img_2159

Img_2163

Img_2171

3年生 実力テスト

 11月8日(火)と9日(水)で,3年生が実力テストを実施します。

 8日に英語と理科の2教科を,9日に国語と社会と数学の3教科を実施します。3年生は,このテストの結果も踏まえて,11月下旬から三者面談を実施して,いよいよ進路を決定し,進学希望者は具体的な受験校を決めていきます。
 最近は私立高校の出願(受験の申込み)方法も変化があり,これまで学校で一括して提出していたものを各個人でネットを介して申請する方法をとる私立高校もあります。その申請が12月1日から始まります。
 学校では,三者面談で一人一人の希望を大切にし,疑問に答えながら生徒の受験校決定をしていきます。

 写真は,8日のテストの様子です。

Img_2616

Img_2615

Img_2617

Img_2618

Img_2619

2022年11月 7日 (月)

フレッシュ研修 道徳の研究授業

 11月7日(月)2校時に,本校に今年新規採用教員として赴任した福永先生のフレッシュ研修の一環として,道徳の研究授業を3年2組で行いました。

 教材には,戦争で十分な教育を受けられず,就職,結婚,子育てをした後に,夜間学級に78歳で入学し81歳で卒業した作者が卒業に当たって書かれた作文「私の再出発」を活用しました。
 作者がなぜ夜間学級に入学し学び続けたのかタブレットを使って,友達同士で意見交換をしました。そして,自分自身も目標を持って学び,困難を乗り越えて自分を高めて行くにはどうしたらよいかを考えました。
 授業の最後には,福永先生自身が教員採用試験に不合格になっても,教師になる夢をあきらめずに努力を続けてきたことも話されました。

 3年2組の生徒は,先生の問いかけに真剣に考えたり,発表したりしました。また,タブレットも巧みに使いながら,学習を進めていました。

【自分で考え,友達と意見交換】

Img_2603

Img_2601

【タブレットを使って,グループで意見交換】

Img_2604

Img_2606

【グループで話し合ったことを発表】

Img_2608

【まとめ 福永先生の話】

Img_2612

2022年11月 4日 (金)

文化祭 舞台発表

 11月2日(水)に開催した文化祭の舞台発表の様子を紹介します。

 まず,教科の学習成果の発表として国語科では,弁論発表と作文発表を代表3名の生徒が発表しました。英語科では,英作文等の発表を各学年から代表生徒が発表しました。
 部活動の練習成果の発表として,吹奏楽部が誰もが知っているポピュラーな3曲を披露してくれました。
 次に,各学年の発表を紹介します。どの学年も総合的な学習の時間で調べたことや学習したことと関連付けられていました。
 1年生は,郷土枕崎について調べ「夢・感動・枕崎~私たちが創る未来の枕崎~」と題して,太鼓やダンスのパフォーマンス,演劇の中に映像(生徒が出演する映画)を交えた発表を行い,最後には調べて分かったことのプレゼンテーションやクイズ,そして自分たちが今後やっていく事を発表しました。
 2年生は,まずこれまで調べてきた「戦争と平和」についての研究発表を行いました。そして,第二次世界大戦の沖縄本島戦と知覧特攻隊に関わる富屋食堂を舞台とする演劇「不言色の蛍」を発表し,各場面には映像やバイオリンとピアノの伴奏も織り交ぜられていました。
 3年生は,これまで調べてきた「進路」について,いくつかの職業を取り上げて,その職業を調べようと思ったきっかけやその職業の内容や適性,さらに,その職業に就くための方法について発表しました。そして,実際に進路選択を迫られている今の自分たちを表現した演劇「マイ ライフ」を発表しました。

 練習期間が短く,十分な練習時間もなかったのですが,発表した生徒は堂々としており,これまでやってきた練習の成果を披露してくれました。
 またひとつ,枕中生の素晴らしさを感じることができる一日となりました。

【国語科の発表】

Dsc_0184

Dsc_0185

Dsc_0186

【英語科の発表】

Dsc_0280

Dsc_0283

Dsc_0285

Dsc_0287

【1年生の発表】

Dsc_0162

Dsc_0165

Dsc_0169

Dsc_0171

Dsc_0175

【2年生の発表】

Dsc_0189

Dsc_0207

Dsc_0215

Dsc_0231

Dsc_0237

Dsc_0245

Dsc_0260

Dsc_0276

【3年生の発表】

Dsc_0326

Dsc_0337

Dsc_0350

Dsc_0354

Dsc_0357

Dsc_0359

Dsc_0363

2022年11月 2日 (水)

文化祭 展示発表

 11月2日(水),文化祭を開催しました。今回は,その展示発表を紹介します。

 展示発表は,教科の学習から英語科と理科,美術科,家庭科が発表しました。英語科は,1年生が「My recommend」,2年生が「Trip Plan,Dear Future Me」,3年生が「My activity report.etc…」というテーマで一枚のレポートにまとめた作品を展示しました。理科と美術は各種作品展に出品した作品を展示しました。家庭科は,夏休み「うちのごはん」展(料理作り)と小物入れ(裁縫)の作品を展示しました。
 また,体育館では,美術部が作成した作品を展示しました。
 さらに,各学年で取り組んだ作品も展示しました。1年生は,郷土「枕崎」をテーマにステンドグラスやリーフレットを作成し,展示しました。2年生は「戦争と平和」をテーマにモザイクアートを作成し,展示しました。3年生は職業調べと「3年生の世界」をテーマにいろんなオブジェ等を作成し展示しました。

 「地域が育むかごしまの県民週間」の間は掲示してある作品もありますので,ぜひ来校されてご覧ください。

【英語科】

Img_2589

Img_2581

【理科,美術】

Img_2558

【家庭科】

Img_2577

Img_2576

【美術部】

Img_2572

Img_2571

【1年生】

Img_2583

Img_2588

【2年生】

Img_2585

Img_2586

Img_2587

【3年生】

Img_2579

Img_2580

PTA会長のひとりごと~弁当の日~

 11月2日(水),文化祭と合わせて,生徒自身が弁当づくりに関わった弁当を持参する「弁当の日」を実施しました。
 そこで,PTA会長の池田さんから以下のようなコメントをいただきました。

枕中ブログをご覧の皆様、こんにちは。PTA会長の池田です。

今日は文化祭、そして「弁当の日」でしたね。

 

皆さんの今朝の台所、どうでしたか?

朝食や家族のお弁当を作る親の横で、子どもたちが弁当作り…

思わず、「じゃましないで!」「もうしなくていいから!」なんて言葉が飛び交ったのではないでしょうか?

 

今朝の我が家は、もしかしてもしかして、私がいつも作っている高校生の娘のお弁当まで作ってくれるのでは✨??」と期待しましたが、2年生の娘も3年生の息子もなかなか起きてこない…

高校生の娘は6:30には家を出るので、待ちきれず、結局自分で作りました。

そして、さりげなく私が作ったおかずの残りを置いておき、様子を見ることに。

起きてきた2人は、計画もなく冷蔵庫をあさり、独創的なおかずを何品か作って、私の作ったおかずもしっかり詰め込んで持って行きました。

 

毎朝、何気なくしているお弁当作りですが、時間との闘いだったり、お弁当箱の中の詰め方の配置だったり、自分でやってみると結構難しいものです。

私も高校生の頃、親に「ご飯におかずの汁が染みてたよ!」「今日のおかずはおいしくなかった」などと言っていた自分が今になって恥ずかしいですし、親の気持ちがわかります。

 

「給食があるのに、どうしてお弁当?」毎日忙しい保護者の皆さんは、そう思われるかもしれませんが、少しでもいいから子どもたちが自分でやってみる経験が大切ですね。

おいしくなくてもいい、見栄えが良くなくてもいい、そんな自分のお弁当をお昼に食べる時に、周りのお友だちのお弁当と比べて会話がうまれること、いつも作ってくれる親に感謝の気持ちが持てること、これも食育の一環です。

 

枕小の頃から続けてきた「弁当の日」

今一度、親子で取り組みの意味を考え、朝の一番忙しい時間ではありますが、子どもたちを優しく見守っていきましょう。

※ 今日の弁当の日の様子です。
 1年生の教室を紹介します。自分で弁当を全部作ったという生徒が20名ほどいました。
 その弁当も紹介します。

Img_2593

Img_2595

Img_2594

Img_2596

2022年11月 1日 (火)

明日は文化祭

 11月1日(火),文化祭を翌日に控え,この日の5・6校時は文化祭準備を行いました。

 舞台発表の最終準備やリハーサル,展示発表の作品展示などを行いました。保護者の皆様には,本日プログラムを配布しておりますので,ご確認ください。
 なお,写真でも掲載します。(クリックすると大きな写真でご覧になれます。)

Img_2566

Img_2567

 展示発表の一部を紹介します。

Img_2556

Img_2558

Img_2560

Img_2561

Img_2562

Img_2563

表彰伝達式 及び 推戴式

 11月1日(火)全校朝会で,10月6日に行われた南薩地区中学校総合体育大会駅伝競走大会と10月18・19日に行われた南薩地区中学校新人体育大会の表彰伝達式を行いました。
 優勝旗だけでも4本,女子駅伝チーム,卓球部,女子バスケットボール部,野球部が納めてくれました。その他,団体の準優勝を始め,個人での優勝など多くの表彰伝達を行いました。

 また,11月10日に指宿市で行われる鹿児島県中学校総合体育大会駅伝競走大会に出場する女子駅伝チームの推戴式も実施しました。キャプテンの田野尻さんは,これまでの練習の成果を発揮して入賞いたいと抱負を述べました。また,学校長からは選手への激励はもちろん,全校生徒へは学校で心の中で応援をしていこうと話がありました。

【表彰伝達】

Img_1833

Img_1839

Img_1847

【推戴式】

Img_1854

Img_1856

Img_1859