« 2023年11月 | メイン | 2024年1月 »

2023年12月

2023年12月25日 (月)

鹿児島県いじめ問題子供サミット

 12月25日(月),鹿児島県いじめ問題子供サミットが開催され,本校からも生徒を代表して生徒会副会長の桑原さんと鶴田さんが参加しました。
 このサミットの会場は鹿児島市の市町村自治会館ですが,本校はオンラインで参加しました。オンラインでも300名ほどの児童生徒が参加しました。
 まず始めに,アイスブレーキングとして事前に分けられていたグループごとに自己紹介をしました。本校は,オンラインの中学校Gグループで,南九州市立川辺中学校と志布志市立伊崎田中学校が同じグループでした。
 その後は,いじめ事例の劇を見て意見交換したり,代表校の発表を聞いて議論したりしました。
 桑原さんと鶴田さんも真剣に考え意見を出すなど積極的にサミットに参加していました。
 終わってからの感想では「他の学校でもいろんな取り組みをしていることがわかってよかった。」と言っていました。

 二人には,この経験を今後の生徒会活動に生かしていってほしいと思います。

Img_5122

Img_5118

Img_5121

Inkedimg_5126_li

2023年12月22日 (金)

2学期 終業式

 12月22日(金),2学期の終業式を実施しました。

 始めに,各学年と生徒会の代表が2学期の反省と3学期の目標を述べました。
 1年代表の水江さんは,2学期に印象深かった3つ,体育大会とロードレースと中間・期末テストで感じた思いを述べました。そして,3学期には2年生になるための準備をしっかりしたいと抱負を語りました。
 2年代表の町頭さんは,体育大会での応援団の頑張りに感謝し,来年は自分たちがリードしていきたいと話しました。また,学習発表会ではみんなの心を一つにすることの大切さがわかりましたと話しました。この学びをこれから部活動や勉強で生かしていきたいと語りました。
 3年代表の久保さんは,2学期は3年生が学校の代表として立派な姿を見せられたか自問しました。ただ,合唱コンクールの練習や進路決定を前に,勉強への取り組みはしっかりできたと述べました。3学期,「受験は団体戦」と言われるように,互いに支え合って受験に臨みたいと語りました。
 生徒会代表の桑原さんは,自分が立候補した生徒会立会演説会の話をし,それからスタートした新生徒会でも校則を考える会や市中学校生徒連盟との取り組みを語りました。さらに,3学期に行われる入学説明会の準備をしていることを紹介し,協力を呼びかけました。
 その後,学校長からは,2学期始業式に話をした4つのお願いについて振り返りました。学校長は,勉強や学校行事など多くの生徒の取り組みを賞賛しました。そして,冬休みはけがや病気もなく,全校生徒が1月9日の始業式に参加できるよう呼びかけました。

 最後は,全員で校歌を合唱して終業式を終えました。

Img_5113

Img_5108

Img_5110

Img_5111

Img_5112

Img_5114

2023年12月21日 (木)

【お知らせ】学校だより12月号を発行しました!

こんにちは!

ここ数日、本格的に寒さが厳しくなっていますねsweat01sweat01

そんな中でも、枕崎中学校の生徒たちは白い息を吐きながら

毎朝元気に登校しています!

2学期もあと2日!/

12月も学校行事ひとつひとつが

内容の濃い時間となり、生徒たちにも響くものがあったことと思います。

ご家庭でもブログを見ながら、お子様との話題にしてみてくださいね!12_2

こちらかもご覧いただけます。

xmas今月のラインナップxmas・充実した2学期 この冬休みにやることは
        下園校長
・「ノーメディア」取組週間 
・芸術鑑賞教室
・ロードレース大会
・今後の行事予定(12月・1月)
・入賞おめでとう!

先生が読み聞かせ

 12月20日(木),朝の読み聞かせを実施しました。

 いつもなら,読み聞かせのボランティアグループのおむすびの会の皆さんにお願いしていますが,2学期最後のこの日は,各学級とも先生方による読み聞かせを行いました。
 1年1組では,中村教諭が「ころべばいいのに」という本を読みました。内容は,自分がされてイヤなことをしてくるような人は,石につまずいてころべばいいのに。 と,そんな風に考えながら,頭の中に復讐法を描き,自分を慰めていた少女が,次第にその感情自体と向き合いはじめる。という本です。
 中村教諭は,面白い本なのでみんな笑ってくれると思っていましたが,クラスの全員がシーンと静かに聞いていたそうです。

 普段は,教科の授業をする先生が,読み聞かせをするのって新鮮です。

【1年生】

20231221_081603377

20231221_081724526


【2年生】

20231221_082554258

20231221_082421721

【3年生】

20231221_082051784

20231221_082225398







 

2023年12月20日 (水)

人権集会

 12月20日(水)5校時,体育館で全校生徒による人権集会を開催しました。

 まずは,生徒会長がこれまでの人権週間の取組について話をしました。
 そして,1・2年生の全員が人権週間を中心に人権標語と人権ポスターづくりの表彰式を行いました。全員の標語とポスターを生徒会文化部が審査して,最優秀賞や優秀賞,特別賞を選びました。発表に際しては,その標語やポスターをプロジェクターで全員に紹介しました。1・2年生が作った標語とポスターはこの後,校内に掲示される予定です。
 また,3年生は人権に関する本の紹介を作成し,図書室に展示してみんなに読んでもらうことにしています。
 表彰が終わった後は,北朝鮮の拉致問題に関する「めぐみ」を全員で視聴しました。
 さらに,最後は学校長の話で締めくくりました。

 この人権集会とこれまでの取組全体を通して,生徒たちが人権について,より深く考えてほしいと考えています。

Img_5068

Img_5075

Img_5079

Img_5094

Img_5095

Img_5106

3年1組 社会の研究授業

 12月20日(水)2校時,西薗教諭の研修の一環として3年2組で社会の研究授業を行いました。

 単元は,「私たちの暮らしと経済-財政と政府の役割-」です。
 生徒たちの机の上には,教科書とノート,それにタブレット端末が乗っていました。
 社会の授業では,普段からタブレット端末を多用して,グループ活動で学習を進めています。この日も,学習課題に迫るべく,グループごとにタブレット端末を使って調べたり,意見交換をしたりして答えを導き出していました。
 生徒たちは,慣れた様子でいろんな意見や考えを発表していました。

 50分の授業時間があっという間に過ぎてしまった感じでした。

Img_5052

Img_5061

Img_5054

Img_5056

Img_5065







 

学校運営協議会

 12月19日(火),今年度第4回目の学校運営協議会を開催しました。

 5名の委員と市教育委員会からの出席をいただき,本校の教育活動に対してご助言をいただきました。
 まず,学校長から二学期の本校教育活動の説明を行いました。さらに,教頭からは,今学期末に実施した生徒や保護者,教職員の学校評価の結果について資料を示して説明しました。
 委員からは,学校行事における生徒たちの頑張りや授業態度の良さなどにお褒めの言葉をいただきました。しかし,学校評価から見える家庭学習や生徒の満足感などの課題の指摘をいただき,今後の教育活動の改善に示唆をいただきました。
 また,令和6年度学校経営方針案に対してもご意見をいただきました。

Img_5051

Img_5050

2023年12月18日 (月)

緑化活動

 12月18日(月),全校生徒で緑化活動を実施しました。

 道具の数や作業効率を考えて学年ごとに時間をずらし,1年生が3校時に,2年生が4校時に,3年生が5校時に行いました。
 まず,集合して先生から作業内容の説明を聞きました。取り組む内容は,各学級園への花の苗植えになります。事前に係の生徒や先生方が追肥して耕していた学級園に学級全員で丁寧に花の苗を植えていきました。花の種類は学年ごとに少し異なりますが,ノースポール,ビオラ,リビングストーンデージーなどを植えていきました。
 さらに,1・2年生は,ひとり一鉢運動に取り組み,ビオラを鉢に植えて自分のネームプレートをさしました。この花は卒業式の会場に飾られる予定です。

 3月の卒業式のころには,全クラスの学級園に花が咲き,ひとり一鉢運動で育てた花が彩を添えてくれるよう大切に育てていきます。

【1年生】

Img_5025

Img_5027

Img_5028

【2年生】

Img_5034

Img_5036

Img_5033

Img_5048

【3年生】

Img_5040

Img_5041

Img_5047










 

門松

 12月18日(月),正門の門松が登校してくる生徒たちを迎えてくれました。

 本校の門松は,造園業者に依頼して設置しています。今年は16日(土)に設置をお願いしました。
 その後,初めての登校日である18日には,生徒全員が目にすることとなりました。

 早いもので,今年も残すところ2週間です。

Img_5450

Img_5451

Img_5452

2023年12月15日 (金)

朝のあいさつ運動

 本校では,毎朝正門で生徒によるあいさつ運動を実施しています。
 ここには,生徒会で作った当番制に基づき参加している1・2年生と部活動を中心とするボランティアの生徒が参加しています。

 12月15日(金),この日も正門には元気な生徒たちの声が響きました。「おはようございます」とあいさつ運動の生徒が声を出すと,「おはようございます」と返してくれる生徒もいます。
 また,道路の対面の歩道を歩いて通勤される地域の方々に「おはようございます」とあいさつすると,「おはようございます」と返してくださる地域の方もいらっしゃいます。
 朝から,本校の正門前は,冬になっても心温まる風景が続いています。本校生徒会の良き伝統です。

 この日は,毎週金曜日にあいさつ運動に参加してくださる学校運営協議会会長の野村さんも元気なあいさつをしてくださいました。

Img_5441

Img_5442