人権集会
12月16日(月)5校時,生徒会文化部が運営して,全校生徒が参加する人権集会を実施しました。
本校では,人権について考え,学ぶために11月下旬から人権週間の取組をしてきました。
1・2年生は人権について考える標語とポスターを作りました。3年生は人権に関するお薦めの本の紹介を作成しました。
この日,人権集会では1・2年生が作った標語とポスターの入賞作品が紹介され,表彰式が行われました。これらの作品は,今後学校内に掲示される予定です。
また,3年生が作成した本の紹介は図書室に掲示されており,全校生徒が人権に関する本を読むときに参考にします。
紹介と表彰が終わると,生徒会文化部の役員から「子どもの人権条約」の紹介がありました。生徒会役員がこの条約を調べて感じたこと「今まで知らなかった」「守られて安心する」「この条約は全ての人に知ってほしい」などを全校生徒の前で発表しました。生徒にとっても,大きな学びとなりました。
全体での人権集会を終え,生徒たちは各学級で感想をまとめました。11月下旬からこの日の人権週間までの取組で,生徒自身も深く人権を考えたことでしょう。
コメント