2022年8月 5日 (金)

稚内青少年交流事業 出発

 8月5日(金)~8日(月)までの3泊4日で,稚内青少年交流事業が開催されます。

 これは,枕崎市と友好都市の盟約を締結している稚内市に,枕崎市教育委員会が中学生10名と高校生6名を派遣する事業です。この交流事業に,本校からは近森さん,久保さん,中村さんの3人が参加します。
 写真は,8月5日(金)の枕崎市役所前からの出発式の様子です。朝4時30分に集合し,市マイクロバスで鹿児島空港へ向けて出発しました。
 4日間で,稚内市内の施設を見学したり,昆布干しや水産加工場の体験学習をしたりします。期間内に「稚内みなと・南極まつり」もあり見学予定です。
 枕崎市とはまた違った北海道の港町をじっくり堪能し,異文化をしっかり学んできてほしいものでえす。

【枕崎市役所前から出発】

Img_1909

Img_1913

Img_1914

Img_1916

2022年8月 3日 (水)

地域体験研修

 8月3日(水)から3日間,本校の久木井教諭が枕崎お魚センターで地域体験研修を実施しています。

 これは,フレッシュ研修(初任校研修)の一環として,新任2年目を迎える久木井教諭が校区内で特色ある活動を体験するものです。
 今回の体験研修は「お魚センター」にお世話になります。センター内の売店でお客様に対応したり,食堂で準備や後片付けのお手伝いをしたりします。

 写真は,8月3日の午前中の様子です。売店で積極的にお客様に声をかけていました。また,この日は鰹のたたきの「わら焼き体験」のお客様がいらっしゃり,その様子を一緒に見学させていただきました。

 久木井教諭には,枕崎市のよさを十分に体験してほしいと考えています。

【黒のポロシャツに茶色のエプロン姿が久木井教諭】

Img_1900

Img_1903

Img_1901

Img_1904

Img_1905

体育大会 応援団練習

 8月3日(水),体育大会の応援団,その中でも3年生だけによる練習が始まりました。

 この日,午前中に学校に集まり,まずはこれまでの応援の様子を他校のビデオも含めて鑑賞しました。その中で,今年自分たちが行う演舞の内容をどのようにしていくかを話し合いました。
 8月22日からは,1・2年生の応援団も交えて練習が始まります。それまでに,この3年生の応援団員が,演舞や練習計画を完成させます。
 がんばれ,3年生応援団。

【3年1組応援団】

Img_1892

Img_1894

Img_1893

【3年2組応援団】

Img_1896

Img_1889

Img_1890

2022年8月 1日 (月)

最初の出校日

 8月1日(月),夏休み最初の出校日を行いました。
 新型コロナウイルス感染症対策として全校集会は中止しました。1年生はそれぞれの教室で学級活動を行いましたが,2年生と3年生は,現在教室が床の張り替え工事をしているため,2年生が武道館で,3年生は体育館で学級活動を行いました。
 これまでの夏休みを振り返り,今後の夏休みの過ごし方について先生方から話がありました。また,枕崎大空襲や終戦記念日に係り,戦争の悲惨さと平和の尊さについて学校長からのメッセージがそれぞれの場所で読み上げられました。

Img_1887

Img_1886

Img_1881

Img_1883

2022年7月27日 (水)

鹿児島県吹奏楽コンクール

 7月27日(水),本校の吹奏楽部が鹿児島県吹奏楽コンクールに出場しました。
 本大会は,鹿児島県吹奏楽連盟と朝日新聞社が主催し,7月24日から8日間の日程で一般や大学生,高校生,中学生,小学生がこれまでの練習の成果を発揮する大会です。

 本校の吹奏楽部員の16名はこれまで練習してきたい成果を十分に発揮しました。諸事情で欠場を余儀なくされる学校もある中,本校の生徒は出場できることに感謝しながら素晴らしい演奏を披露してくれました。
 昨年の成績やコロナ禍で練習を十分にできなかったことなど,生徒にとってはプレッシャーに感じる部分も多かったと思いますが,生徒たちは十分にやりきってくれました。
 この写真の笑顔がそれを物語っているようです。

Img_1880

鹿児島県中学校総合体育大会 テニスで準優勝

 7月27日(水),県内各地で県中学校総合体育大会が開催されました。本校からは,南九州市でテニスに,いちき串木野市で卓球に,薩摩川内市で柔道に生徒が参加しました。

 南九州市の知覧テニスの森で行われたテニス女子シングルスでは,昨日から勝ち上がった揚野さんが準々決勝に臨みました。揚野さんは準々決勝,準決勝を危なげなく勝ち上がり決勝戦に進みました。決勝でも善戦しましたが惜敗,準優勝の素晴らしい結果でした。揚野さんはまだ2年生です。九州大会での活躍を期待します。
 いちき串木野市で行われた卓球男子個人戦では,昨日の団体3位となった生徒たちが活躍しました。結果,ベスト16に中村さんが入りましたが,ベスト8へは進出できませんでした。
 柔道は,初戦で敗退しましたが,まだ1年生,今後が楽しみです。

 これで,鹿児島県中学校総合体育大会に出場する種目は終了しました。7月23日から各種目で活躍してきた生徒たちを褒めてあげたいと思います。皆様のご声援に感謝申し上げます。

【テニス:素晴らしいプレイを見せる揚野さん(白のシャツ)】

Img_0074

Img_0075

Img_0077

【卓球:大会終了,監督とコーチから賞賛され】

Img_0082

Img_0081



【卓球:二日間の大会を戦った会場の前で記念撮影】

Img_0084

2022年7月26日 (火)

鹿児島県中学校総合体育大会 卓球男子団体で3位

 7月26日(火),県内各地で県中学校総合体育大会が開催されました。本校からは,鹿児島市で水泳とソフトテニスに,指宿市でバスケットボールに,南九州市でテニスに,霧島市で剣道に,いちき串木野市で卓球に生徒が出場しました。

 女子ソフトテニス団体では,初戦で日当山中学校と対戦しましたが惜敗しました。女子バスケットボールでは,舞鶴中学校と対戦しましたが,惜しくも初戦で敗退しました。
 春に県代表として九州大会に出場した男子卓球団体では,順調に勝ち上がり4校で行う決勝リーグ戦に勝ち上がりました。ここでも,生徒たちはこれまでの練習の成果を十分に発揮し,見事3位を勝ち取りました。ただ,生徒たちは九州大会出場の2位以上を目指していただけに,明日行われる個人戦に目標を変えていました。
 また,テニスの女子シングルスでは,揚野さんがベスト8に勝ち上がり,明日行われる準々決勝に進出しました。

【卓球男子団体:3位を決めた星峯中学校戦】

Img_0060

Img_0064

Img_0067

Img_0070

【女子バスケットボール:対舞鶴中学校戦】

Img_0042

Img_0047

Img_0049

【女子バスタケットボール:試合後の写真撮影】

Img_0054

【女子ソフトテニス:試合前のミーティング】

Img_0026

Img_0029

【女子ソフトテニス:試合前の練習】

Img_0032

Img_0033

2022年7月25日 (月)

鹿児島県中学校総合体育大会 軟式野球・水泳

 7月25日(月),県中学校総合体育大会が県内各地で開催され,本校からは姶良市で開催された軟式野球と鹿児島市で開催された水泳に参加しました。

 軟式野球では,本校は鹿屋東中学校と対戦しました。幸先よく2点を先取したものの2点を取られて追いつかれ,その後1点を追加されてしまい2対3で惜敗しました。
 水泳競技では,男子50m自由形と男子100m平泳ぎに揚野さんが,男子50m自由形に久保さんが出場しましたが,決勝進出は逃しました。水泳競技は明日も行われます。

※ 今回は紹介できる写真はありません。文章のみの紹介になり,申し訳ありません。

2022年7月24日 (日)

鹿児島県中学校総合体育大会 陸上競技 2日目

 7月24日(日),県中学総体陸上競技大会の2日目が白波スタジアム(県立鴨池陸上競技場)で行われ,本校からは南薩地区大会を勝ち上がった1名の選手が出場しました。
 共通女子1500mに出場した池田さんは,8位入賞を目指して前半はペースを抑え,選手集団の中盤から後ろに位置しました。400mを過ぎたあたりから徐々に上位を伺いましたが,惜しくも8位には届かず,12位の4分57秒92でゴールしました。
 目標には届きませんでしたが,精一杯やり抜いてくれました。また,次の大会での活躍を期待します。

【写真の池田さんは,上下黒のユニフォームに赤のスパイク(靴)】

Img_0013

Img_0015

Img_0016

Img_0019

Img_0020

Img_0022

2022年7月23日 (土)

鹿児島県中学校総合体育大会 陸上競技 1日目

 7月23日(土),中学校で運動部に所属している生徒にとって集大成の大会である鹿児島県中学校総合体育大会が始まりました。この日は,陸上競技大会が行われ,本校からは,南薩地区大会を勝ち上がった4名の選手が出場しました。
 1年女子800m予選に出場した有薗さんはレースを引っ張り2分38秒23。2年女子800m予選に出場した武末さんは2分34秒50でゴール。同じく2年女子800m予選に出場した有村さんは上位を伺いながら2分29秒87。3年女子800m予選に出場した池田さんは最後まで粘って2分25秒でゴール。4名とも決勝進出はかないませんでしたが,これまでの練習の成果を十分に発揮し,すばらしいレース展開を披露してくれました。

Img_9964_2

Img_9969

Img_9973

Img_9976

Img_9983

Img_9985

Img_9994

Img_0004