« 南薩地区中学校新人体育大会 2日目 | メイン | 2年 GTECを実施 »

2022年10月20日 (木)

PTA会長のひとりごと

 10月18日(火),南さつま市総合福祉センターで開催された「南薩地区PTA会員等教育講演会兼人権教育ブロック別指導者研修会」に参加された池田PTA会長から投稿がありましたので紹介します。 

枕中ブログをご覧の皆様、こんにちは!

枕中ブログ初登場のPTA会長池田です。

 

昨日、「南薩地区PTA会員等教育講演会」に出席してきました。

演題は「スマホ時代の子どもとインターネットをめぐる問題」でした。

 

我が家の3人の子どもたち(うち、2人は受験生💦)のスマホ使用については、私も日頃から頭を悩ませているところです。

 

今回の講演で一番心に残ったのは、

・「子どもにスマホを持たせない」という選択は難しくなってくる時代

・子どもたちはこれから、「スマホが生活の中にあって当たり前の時代」を生きていくことになる

ということでした。

スマホと共に生きていくことが当たり前の時代なら、スマホの上手な使い方、つき合い方を、「子どもたち自身で」身につけていくしかありません。

 

私自身、子どもたちがICT端末を使用することについては、動画試聴、SNS、ゲームに夢中になり、勉強をしなくなる、人間関係のトラブルの元になるなど、あまり良いイメージを持っていませんでしたが、GIGAスクール構想により、学校でも1人1台端末、授業もだんだんと変化してきています。

講演会の中でも、鹿児島県内で実際に行われている学習支援アプリを使った授業、AI教材を活用した授業、複式学級解消を目指した取り組み、小規模校同士をつないだ合同学習の様子が紹介されました。

将来は教科書も紙ではなく、デジタル教科書になっていくというお話もありました😅

英語の発音などを「しゃべる教科書」で学習する時代が、もうすぐ来るかもしれませんね✨

 

子どもたちをICT社会に送り出す前に、子どもたちが端末を上手に、安全に使うためのスキルを身につけるベストタイミングは「今」です!

 

そのために、保護者が押さえておきたい4つのポイントを教えていただきました。

1.法令・規約などに違反する使い方をさせない!

(誹謗中傷、人権侵害、著作権侵害など)

2.プライバシーを守ることは生命の安全に直結する!

(個人が特定出来る情報、位置情報など)

3.中高生のネット利用に潜んでいるリスクを正しく知り、「一緒に」考える!

(発信、受信、コミュニケーション、売買・契約のリスク)

4.ペアレンタルコントロールからセルフコントロールへ!

(保護者が寄り添い、見守り、自分の力でコントロールできる18歳」に向けた準備を)

 

11~12月は、各学年学級・学年PTAも予定されています。

少しでも、保護者の皆さんの話題にしていただけると嬉しいです。

コメント

コメントを投稿