« ☆今日から弥生3月☆~春雨降りしきる枕崎中~ | メイン | (^_^)受験奮闘記:入試1日目のオモテとウラ♡ »

2022年3月 1日 (火)

(^^ )全学年でラストの全校朝会(T_T)

ブログをご覧の皆様こんにちは。

2月にももう逃げられてしまい,今日から3月

実は今月,1・2年生の登校日が25日までしかないんです。

2月よりも数日短い中で今年度の締めくくりと,来年度に向けて・・・

忙しいシーズンですねsweat01

さてそんな3月の最初のこの日の朝,全校朝会でスタート。

残念ながら体育館で顔を合わせての実施とはなりませんでしたが,

もう数回目になるオンラインでの開催となりました。

Dsc00611

時が経つのは早いもので,全学年揃っての全校朝会は今回が最後

公立入試を直前に控えた3年生は気にする暇もないでしょうが,

少しずつ3年生との最後の日が近づいているのを

1・2年生は少しずつ感じ始めてきているようでした。

来年は最高学年になる2年生。わくわくしつつも不安だったりするのかな・・・

と邪推したりしました。

さて今回,校長先生のお話は「読書」について。

学年毎の今年度多読賞の発表と,3年生の3年間トータルでの多読賞の発表がありました。

1日1冊以上読む生徒もいたようで,読書量の多さにみんなが驚かされました。

Dsc_0930

発表後には「中学生に読んで欲しい30冊」という小さな冊子を配布。

中には読書エッセイコンクール「ワタシの一行大賞」の紹介があり,

第8回受賞作品から,豊田花奈(女子学院高等学校)さんの作品が掲載されています。

ぜひご家族でもご覧ください。

Dsc_0935

また,冊子には中学生向け図書30冊の紹介も掲載されています。

職員室でも「あ〜懐かしいね!」と話が盛り上がりました。

気になった本は図書館にもあリますので探してみてください♪

国語の先生でもある校長先生から本の話を聞いて,

冊子から目が離れない生徒もちらほら…

フランスの小説家スタンダールも

A good book is an event in my life.

(良い本は私の人生におけるイベントである。)

という言葉を残しています。

春は別れとともに新たな出会いもある季節。

最高学年になる前に,読書を通して新しい自分に出会ってみては?

コメント

コメントを投稿