アクセスランキング

リンク(他のサイトへのアクセス)

アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2023年10月 | メイン | 2023年12月 »

2023年11月

2023年11月14日 (火)

薬物乱用防止教室

 11月14日(火)5校時,3年生に対して薬物乱用防止教室を開催しました。

 今回は,鹿児島県警察本部少年サポートセンターから2名の講師をお呼びしました。はじめに,ビデオで薬物依存の怖さを紹介していただきました。見ていて本当に怖くなりました。
 さらに,スライドを使って薬物の種類やその依存症などについて詳しく説明していただきました。クイズも出されて,3年生全員で考えました。ほんのちょっとした心のすきにつけ込んで,薬物から逃れられなくなっていく状況がよく分かりました。
 最後は,展示されていたパネルやサンプルを見せていただきました。生徒たちは,興味を持って真剣に見ていました。

Img_4722

Img_4723

Img_4724

Img_4728

人権講話

 11月14日(火),全校朝会の時間を使って,人権擁護委員の方々に人権講話をしていただきました。

 いじめについては,いじめの4つの立場「いじめられる,いじめる,一緒にいじめる,傍観する」について話してくださり,LGBTのことについても説明してくださいました。そして,「SOSミニレター」の活用の仕方も話していただきました。
 本校では,12月の人権週間に対する取組で,標語やポスターを作ったり,人権に関する本の紹介を書いた入りしています。

 今日のこの講話を今後の学習に生かしいきます。

Img_4719

Img_4718

Img_4720

Img_4721

2023年11月13日 (月)

枕中未来塾(進路講演会)

 11月11日(土),進路講演会としての「枕中未来塾」を開催しました。

 10名の講師の方に30分間のお話を2回していただき,生徒は自分で選んだ二人の講師の話を聞きました。
 消防士の原永佳奈さんには「消防の世界へようこそ!~消防という仕事を通して~」
 警察官の中薗大河さんには「枕崎市の安心安全のために~警察官という仕事を通して~」
 幼稚園教諭の畑野裕太郎さんには「まだ見ぬ自分を探すということ~幼稚園という仕事を通して~」
 飲食業の揚村亮介さんには「人と人の出会い~居酒屋(飲食店)~」
 茶生産の茅野将也さんには「新しい挑戦~つなぐ農業という仕事を通して~」
 通信・運送業の福満謙一さんと福元幸介さんには「トラックは生活(くらし)と経済のライフライン~エッセンシャルワーカーという仕事を通して~」
 食品加工業の松野下兼市さんには「根拠のない自信で突破する~代表取締役社長という仕事を通して~」
 図書館司書の朝田栄子さんには「永遠の初心者とは~図書館司書という仕事を通して~」
 医療・介護の山下友香さんには「枕崎ナーシング 未来の私とあなたが枕崎でわがままに暮らしていけるには~看護師・ケアマネージャーという仕事を通して~」
 美容業の池田亜美さんには「この枕崎に住み,夢をつかむということ~美容という仕事を通して~」
と題してお話しいただきました。
 どの教室でも,講師の実体験から説得力のある話に,生徒も真剣にメモをとりながら聞き入っていました。

20231111_093827648

20231111_093538734

20231111_101359669

20231111_093008187

20231111_094014204

20231111_093239335

20231111_101054351

Img_4705

20231111_101603706

20231111_102059078

2023年11月10日 (金)

11月の「読み聞かせ」

10日(金)の朝の活動は,読み聞かせです。

今回も,「おむすびの会」を中心に6名お話に来てくださいました。

20231110_08212152620231110_082240549

20231110_082410313

20231110_082536385

あるクラスでは,頼りのないウルトラマンの絵本だったり,

都道府県のダジャレが盛りだくさんのお話だったりと,

聞いている生徒も笑顔があふれていました。

2023年11月 9日 (木)

県総合体育大会 駅伝競走大会

 11月9日(木),指宿市営陸上競技場とその周辺道路で標記大会が開催されました。
 本校の女子チームは,南薩地区大会を2位で勝ち上がり,この大会に出場しました。

 1区3㎞スタートの有村さんが10分29秒の好タイムで走り10位で2区へつなぎました。2区の有薗さんも好走し,10位をキープしました。3区桑原さんと4区鮫島さんもこれまでの練習の成果を発揮し5区アンカーの武末さんへつなぎました。武末さんもみんながつないできたタスキをしっかりゴールに運び,31位でフィニッシュしました。

 曇り空で暑さはそれほどでもなかったのですが,風の強い厳しいコンディションでした。さらに3年生は大会直前の10月下旬にインフルエンザが流行し,練習もできない日がありましたが,全員が力を出し切りました。

P1000790

P1000795

P1000802

P1000804

P1000814

P1000823

P1000830

P1000831

P1000782

2023年11月 8日 (水)

子供達のSOS受け止め方講座

10月3日(水)18:30から,

市民会館にて,子供達の「SOS受け止め方講座」が行われました。

講話では,

まずは子供の話を傾聴し受け止める事、

なんでもダメではなく、

時代とともに進化する子供の世界がある事を理解していく事も

大切だと学びました。

Img_2005

以上,参加報告でした。

PTA広報研修部

【12月1日〆切】今年のモヤモヤ,今年のうちに!

12月の家庭教育学級講座のテーマは,「年末のお片付けポイントnote

整理収納アドバイザーの板敷ひろみ先生を講師としてお迎えします。

今回は,12月実施ということで年末に向けての内容をお届けします。昨年度の先生の講座「モノと心の整理であなたの理想の暮らしへ〜整理収納の基本〜」を受講された方にも,もちろんおすすめの内容ですheart01

1・2年生PTA終了後の時間帯に開催します。どなたでも大歓迎ですgood気になる方は,是非チラシもチェックしてくださいねupup

ご参加,お待ちしていますhappy01


128_2

こちらからもご覧いただけます。

2023年11月 7日 (火)

第3回学校運営協議会

 11月7日(火),今年度3回目となる学校運営協議会を開催しました。

 この協議会は,地域住民や保護者の5名の委員によって組織され,その委員の方々が学校運営に積極的に参画することで,地域の意向を学校運営に的確に反映し,地域に開かれた信頼される学校づくりを実現するための組織です。
 年間5回,主に夕方6時から行われますが,この日は唯一授業中に行われる日であり,生徒の授業を参観していただきました。
 その参観の様子や学校から示された資料に基づいて,委員全員からいろいろな意見をいただきました。

 ただ,今回は11月2日に開催した学習発表会・合唱コンクールの話題が中心となりました。今年の第1回学校運営協議会で,「合唱コンクールにたくさんの地域の方にお越しいただこう。」という目標を設定し,野村会長を中心にたくさんの広報活動を行っていただきました。その結果,当日は170名の方に参観していただきました。
 委員の方々も参観してくださり,当日の生徒の弁論などの発表や合唱の素晴らしさを賞賛してくださいました。委員の中には,「合唱に一生懸命取り組む姿に,こちらの方が元気をもらった。」という意見もあり,生徒の活動を見ていただくことで,学校も地域の役に立てることを再認識しました。

 今後も,学校運営協議会の皆様の意見等を尊重し,開かれた学校づくりに取り組んでまいります。

Img_4689

Img_4688

Img_4690

Img_4694

2023年11月 6日 (月)

1年2組 道徳の研究授業

 11月6日(月),中村先生の初任者研修の一環として,1年2組で道徳の研究授業を行いました。

 「よりよい学校生活,集団生活の充実」を主題に,「初めての伴奏」を教材として扱いました。教材の内容は,合唱コンクールの伴奏を引き受けた主人公が,クラスの不和感からうまくいかない練習が,自分や級友の心の変化で協力して取り組む中で合唱も伴奏もうまくなっていく物語です。
 授業の中では,「クラスの中で何かを成し遂げるときに大切なことは何だろう。」という発問に対して,自分一人で考えたことをグループで共有してまとめ,全体でも発表しました。
 生徒たちは,先週の木曜日に合唱コンクールで合唱を発表したばかりで,それまでの練習のたいへんさも重なり合って,しっかりした意見を発表することができました。

 さらに,最後はその合唱曲を研究授業に来てくださった指導者の先生方の前で披露しました。

Img_4678

Img_4663

Img_4668

Img_4671

Img_4673

Img_4684

PTA会長のひとりごと~地域を元気に!~

枕中ブログをご覧の皆様、こんにちは。PTA会長の池田です。

 11月2日、学習発表会が行われました。

展示発表と、午前中の各学年の学習発表、弁論、そして午後からは合唱コンクールという舞台発表でした。

合唱コンクールでは、子どもたちの頑張る姿を是非地域の方々にも見ていただきたいということで、学校運営協議会会長の野村さんを中心に、委員の皆さんに地域の方々への声かけ、お誘いをお願いし、当日は多くの皆さんが見に来てくださいました。

合唱に入る前の大きな返事、きびきびとした移動動作、そして各クラス一丸となって練習に励み、聴かせてくれた歌声はどのクラスも素晴らしいものでした。

聴きにきてくださった皆さんにもきっと、大きな感動と元気を受け取っていただけたことと思います。

 午前中の1年生の発表の中で、「枕崎は人口が減っており、若年層の割合が少なくなっている」という内容がありました。

高校を卒業すると、多くの子どもたちが就職や進学で枕崎を離れていきますが、今日の発表を見て、安心して世の中に送り出せる子どもたちに育ってきていると感じ、そしてこの子どもたちに将来是非、ふるさと枕崎に帰ってきてもらい、枕崎の未来を担ってもらえたら…と思いました。

 私もPTA会長2年目の年があっという間に半分を過ぎてしまいました。

いろいろと悩むことや大変だと思うこともありますが、学校行事等で子どもたちの頑張る姿を見せてもらうたびに、いつも大きな感動と元気をもらい、「やってよかった」という気持ちになります。

今回の学習発表会でも、また明日からの私の元気とやる気をもらいました。

子どもたちには本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 これからも是非、多くの方々に子どもたちの頑張る姿を見ていただき、地域を元気にする枕中であってほしいと思います。

 

P1000734