アクセスランキング

リンク(他のサイトへのアクセス)

アクセスカウンター
アクセスカウンター

2024年10月10日 (木)

2年1組で音楽の研究授業

 10月10日(木)2校時,2年1組で音楽の研究授業を実施しました。授業者は中村教諭で,初任校研修の一環です。

 この日の教材は「ボレロ」でした。この曲はラヴェルがバレエ音楽として作曲したもので,独特の3拍子のリズムを終始一貫してくり返し,たった2つの旋律で成り立つ特徴的なものです。
 生徒たちは,中村先生が実際にフルートで演奏した2つの旋律を聴き,ボレロの曲の構成を考えました。その後,グループ内で考えたことを共有したり,発表したりしながらボレロについて理解を深めました。さらに,15分におよぶこの曲を最後まで聴き,曲の強弱と音色について考えました。ワークシートを使いながら授業は進み,最後はタブレット端末を使って学習の振り返りを行いました。

 生徒たちは,終始真剣な雰囲気の中で学習を進めました。授業が終わってからは,生徒の中から「楽しい授業だった」という声も聞こえてきました。

Img_6870

Img_6867

Img_6874

Img_6877

Img_6885

Img_6889

2024年10月 9日 (水)

生徒会立会演説会

 10月9日(水),次代の生徒会長と副会長を選出するための生徒会立会演説会と投票を行いました。

 今年は,生徒会長候補として2年生から6名が,副会長候補として1年生から4名が立候補しました。
 生徒会長候補の6名のスローガンは,「輝け!個性で彩る学校生活に」「新たな歴史」「自分たちで作り上げる学校へ」「枕中の伝統を重んじる学校へ」「一人ひとりが自分らしくいられる学校へ」「生徒一人一人の声を尊重する生徒会」でした。そして,副会長候補の4名のスローガンは,「花咲け輝く笑顔の花」「生徒の意見をもっと取り入れて生徒一人一人がかがやける学校」「頼り,頼られ協力していく」「誰でも意見が出せる学校」でした。
 そのスローガンや生徒会活性化策などの具体も立会演説では述べてくれました。どの候補者の考えも素晴らしく,だれが生徒会長と副会長になっても,きっと素晴らしい生徒会を築いていくことだろうと思えました。

 演説会の後は,すぐに投票が行われました。その後,開票と集計が行われる予定です。

Img_6839

Img_6848

Img_6850

Img_6844

Img_6857

Img_6859

1年1組で道徳の研究授業

 10月9日(水)1校時,1年1組で道徳の研究授業を行いました。授業者は河野教諭で,同教諭のフレッシュ研修の一環で行われたものです。

 内容は道徳の教科書から「言葉の向こうに」という教材を使って,相互理解や寛容について考えました。この教材はヨーロッパのサッカー選手Aが大好きな加奈子が主人公で,その加奈子がネット上の書き込みでA選手が非難されたことに対して,ひどい言葉を使って応酬することから始まります。それから,そのやりとりが進む中で読み手のことを考えられるようになり,大切なことに気付くというものです。
 この授業の中で,生徒たちは加奈子の気持ちを考えたり,自分自身の考えをまとめたりしました。そして,クラスの友達と考えたことを交換しながら,自分では考えつかなかったことを次第に理解していきました。

 他の先生方も見に来た授業ですが,1年1組の生徒の皆さんは真剣な授業態度で活発な活動ができており,見ていた先生方からもお褒めの言葉をいただきました。

Img_6808

Img_6813

Img_6817

Img_6821

Img_6828

Img_6832

2024年10月 8日 (火)

南薩地区中学校新人体育大会 推戴式

 10月8日(火),来週行われる表記大会の推戴式を開催しました。

 この大会には,本校の部活動から,男女バスケットボール,サッカー,女子バレーボール,女子ソフトテニス,卓球の競技に出場します。
 推戴式では,参加生徒を代表し女子バスケットボール部主将の上野さんが準優勝に終わった地区総体の悔しさから,今大会は優勝を目指して頑張ると誓いの言葉を述べました。生徒を代表して生徒会長の寳滿さんからが「皆さんは強い。自信を持って戦ってきてください。」と激励の言葉を述べました。また,学校長は,新たなチームで新たな伝説を作ってほしいと激励しました。

 この大会は,10月15日(火)と16日(水)の二日間で,南薩地区各地の会場で実施されます。本校生徒の健闘を祈っています。皆様の応援もよろしくお願いいたします。

Img_6801

Img_6799

Img_6800

Img_6803

2024年10月 7日 (月)

SOSの出し方教室

 10月7日(月),2年生を対象に「SOSの出し方教室」を実施しました。

 講師は,高橋聡美研究室代表の高橋聡美先生です。先生は,南さつま市ご出身でこれまでも枕崎市で多くの講演をしてくださっています。今回は,生徒が自己肯定感を高め,将来起きるかもしれないさまざまな状況に備えて,SOSが出せるように支援することを目的としました。
 先生は,写真などのスライドやワークシートを使いながら,生徒へいろんな問いかけを行い生徒の自己肯定感を高めてくださいました。

 この学びを活かして,失敗したときでも頼れるものに頼り,ストレス対処法をたくさん持って,ポジティブワードを使って心地よい環境づくりに取り組んでほしいものです。

Img_6775

Img_6777

Img_6780

Img_6783

Img_6782

Img_6786

2024年10月 4日 (金)

英語検定

 10月4日(金)放課後に,英語検定を実施しました。

 この日は2級,準2級,3級,4級,5級の検定に20名が挑戦しました。挑戦した生徒たちはこれまでの勉強の成果を活かして問題に取り組んでいました。

 全員合格して,次のステップに進んでほしいものです。

Img_6769

Img_6768

Img_6773

Img_6772

学習発表会に向けて

 本校では,これまでの学習成果の発表と合唱コンクールをあわせて「学習発表会」とし,11月1日(金)に開催します。

 10月4日(金)の南風(総合的な学習)の時間を使って,その発表に向けて取組を始めました。
 南風の時間での取組は初めてですが,これまでも計画的に少しずつ取り組んできました。
 この日,1年生は武道館で発表の内容や今後の計画などの説明が行われていました。2年生は,3つのグループに分かれて作業を進めました。3年生は,4つのグループに分かれて,それぞれがどんな内容にしていくのかを考えていました。

 今後は南風の時間を5時間使って準備を進めていきますが,どんな発表になるのか楽しみです。保護者や地域の皆さんもぜひ,11月1日は本校へお越しください。

Img_6749

Img_6750

Img_6759

Img_6762

Img_6753

Img_6755

Img_6765

新生徒会長選挙 あいさつ運動

 新生徒会長を選ぶ生徒会立ち会い演説と投票を10月9日に控え,選挙活動が始まっています。

 10月4日(金),生徒の登校時間にあわせて,立候補者たちは正門であいさつ運動をしていました。
 生徒会やボランティアによるあいさつ運動の生徒と一緒に,清々しいあいさつで自己アピールをしていました。

Img_6353

Img_6355

Img_6356

2024年10月 3日 (木)

南薩地区中学校総合体育大会 駅伝競技

 10月3日(木),標記の大会が県吹上浜海浜公園で行われ,男子の部,女子の部ともに出場しました。

 この大会は,11月に指宿市で行われる鹿児島県中学校総合体育大会駅伝競技大会の予選を兼ねた大会です。
 本校は,陸上部はないので全校生徒からの選抜チームで臨みました。選抜チームの練習は9月に入ってから,朝7時20分からの朝練習を始めました。普段は陸上競技の練習をしていない生徒も多かったのですが,徐々に走る距離を増やし,スピードを上げて約1ヶ月間練習しました。祝日に保護者のご協力を借りながら試走にも行きました。
 今日のレースは女子から行われました。女子のチームは全員がバスケットボール部の1・2年生です。エースが集まる1区で上野さんが12位で中継し,2区久保さんが11位へ,3区福島さんが10位へ順位を上げました。4区北山さんは10位をキープし,5区アンカーの森さんが一人抜き,9位でゴールしました。
 男子のレースでは,1区町頭さんが足がけいれんするアクシデントがありながら13位で中継し,2区濵村さんが11位へ,3区馬込さんが10位へ順位を上げました。4区長谷さん,5区大工園さんが10位をキープ,アンカー6区鶴田さんが1分41秒差の9位チームを追いかけ,あと4秒まで詰めましたが一歩届かず,10位でゴールしました。

 上位の学校は,陸上部があったり,年間を通して練習していたりする学校です。本校は約1ヶ月しか練習しませんでしたが,全員が必死に走りました。練習期間をもっと延ばすとまだまだ力を伸ばせる資質があると感じました。
 応援してくださいました皆様に感謝申し上げます。

P1022370

P1022322

P1022326

P1022329

P1022334

P1022339

P1022344

P1022349

P1022356

P1022360

P1022363

P1022364

P1022367

2024年10月 2日 (水)

テスト対策学習タイム

 本校では,定期テストは2校時から実施して,1校時は「テスト対策学習タイム」と名付けた学習時間を設けています。

 10月2日(水)は中間テストの二日目です。この日も1校時はテスト対策学習タイムとして,生徒たちは最後のテスト勉強に励みました。
 今回は,ほとんどの生徒が教室で一人でじっくり学習に励んでいました。教員は教室で巡回したり,質問がある生徒に廊下や別の教室で個別指導をしていました。

 この時間を見ると,本校生徒のテストに向かう姿の素晴らしさが見えます。

Img_6735

Img_6734

Img_6743

Img_6746

Img_6741

Img_6740