2022年5月10日 (火)

宿泊学習1日目終了!

ブログをご覧の皆様こんばんはmoon3

遅い時間の投稿になります。

就寝時間となり,生徒の部屋周りの巡回中ですが

今日1日の振り返りをしていこうと思いますconfident

⭐︎平和の大切さを知るheart02

今日1日目の午前中は万世特攻祈念館見学からスタート!

0778a7cd854d404792711bb6bb3b370b

10代から30代までのたくさんの若い命

戦争によって奪われてしまった過去について

たくさん知る機会となりました。

枕崎からほど近い知覧以外の特攻についての話を聞く機会は

あまりなく,生徒たちにとっても貴重な体験に✨

現代でも世界では平和のない場所も少なくないです。

今の状況に感謝して,私たちがどうしていくべきか…考えられるといいですね!

「平和を維持していきたい。」茶屋さんが代表お礼の言葉でも述べてくれました♪

59fa04d0dfd54676b0ecac33772189d0

⭐︎昼食(愛情弁当heart04

待ちに待ったお弁当タイム‼︎

普段は給食で普段なかなか味わえないお弁当を頬張る姿がありましたrestaurant

68c18d1aa0f541d18bed10203c964374

739d6fc026c641509bdd455284ce2b2b

Fee4d7ccb2864ebaaa13ab68fc26baed


 



⭐︎カヌー体験yacht

お弁当で腹ごしらえした後はカヌー体験

事前に決めていた班で協力して参加しました。

7c22768cc960467bbda6313f25895795

Ce88d55143494c518943758c8618a34d

最初は声が小さかったり,なかなか漕ぐコツをつかむのが難しいようでしたが,

チームで何かを成し遂げる協力プレイに浸り楽しんだ様子でした♪

また,枕崎市とも関連がある自然についても紹介していただけました!

⭐︎灯火の集い(レクリエーション)

B8829aef9128457fa941f68f8ef7afb2

本日最後のイベントは灯火の集いの中に開催された

各学級のレクリエーション

まずは2組からスタート!(ジャンケンで負けてごめん…)

523857491b344a40a67135014f11352b

それぞれの組では,「嘘を見破れ!」クイズ,1組は「私は誰でしょう?」クイズを

短い期間の中作ってきてくれました♪

色んな生徒の色んな様子が見れてとてもよいレクリエーションになりましたhappy01

天気が心配された宿泊学習も今日一日いい天気で過ごすことが出来ました。

生徒らの普段の行い(?)に感謝しつつ,

明日まで気をつけて乗り切ろうと思います。

またブログにて明日の様子もお伝えしていきますね〜flair

【3年生】 3年生学年朝会の様子

ブログをご覧の皆さん,こんにちは。

GWも終わり,梅雨入りも近づいているのか,蒸し暑くなってきました。皆さん,いかがお過ごしでしょうか。

火曜日の今日は,それぞれの学年で「学年朝会」が開かれました。そこで,3年生の学年朝会の様子をお伝えします。

今日の3年生の学年朝会では,永﨑先生の講話がありました。

Dsc_0143

3年生の現状を見て,今は勉強や部活動など,上り坂を上る時(頑張りどころ)であるというお話をしてくださいました。

『未来の自分を変えられるのは,今の自分しかいない。』

下り坂(楽すること)は簡単だけど,将来きっと後悔することになる。後悔しないためにも,大変だけど,今は上り坂を上るとき。3年生の今の時期にどれだけ努力できるか,その大切さについて,お話していただきました。

また,皆さんもきっと,小さい頃に歌ったことのある『にじ』-にじが空にかかって~きっと明日はいい天気-の歌詞を紹介してくださいました。

『にじ』-にじが空にかかって~きっと明日はいい天気-

にわのシャベルが 一日ぬれて

雨があがって くしゃみをひとつ

くもがながれて 光がさして

みあげてみれば

ラララ にじがにじが

空にかかって

きみのきみの 気分もはれて

きっと明日は いい天気

きっと明日は いい天気

(1番のみ抜粋)

この歌詞にあるとおり,辛いことや苦しいことがあるかもしれないけれど,それがいつまでも続くわけではない。いつかは,うれしいことや楽しいことがきっとある。だから,将来のために今の大変な時期を乗り越えようというお話もしてくださいました。

Dsc_0144_2

永﨑先生の講話を真剣な表情で聞く3年生を見ていると,意識が変わってきていることが実感できました。人生のターニングポイントになるこの1年間,辛いことや苦しいことがあるかもしれません。それでも,3年生全員で乗り越えて,明るく輝かしい未来のために頑張りましょう!

ドキドキの宿泊学習I日目!

ブログをご覧の皆様こんにちは!

今日は一年生の宿泊学習の投稿になります✨

天気も心配された中での決行となりましたが,

日頃の行いの良さが現れたように良い天気に…sun

市総合体育館前に集合完了した生徒達。

みんな元気な姿を見せてくれました♪

⭐︎出発式

さて宿泊学習の最初の行事として,中山さんの進行による出発式が行われました。

先生からの諸注意はもちろん,有薗さんから生徒代表のことばなどもあり,

「枕崎中学校の生徒として恥ずかしくないように行動しましょう」と述べてくれました。

Ebf62912f5b84c5aabe5c93f95145a7b

2022年5月 6日 (金)

☆1年生の様子☆

ブログをご覧の皆様こんにちは!

今年度初の1年生の様子の投稿になります。

(心待ちにしてくださった方申し訳ありません…)

1年生は中学校入学してから,もうすぐ1ヶ月…

それぞれ新しいクラス新しい学校生活に慣れようとしています✨

今回は行事の中から,部活動発会式・交通安全教室の様子をご紹介しようと思います♪

☆部活動発会式

生徒の中には部活動に入り,精力的に活動している生徒もいます。

今回は新入部員を含めた部活動生を一堂に会した部活動発会式を開催しましたflair

Img_2658

まずは,3年生の小門さんが決意表明。

『感謝を忘れずに「気付き・考え・自ら行動する枕中生」を体現していく。』

と部活動生の代表として心構えを述べてくれました。

その後,顧問含め部活動生全員で枕崎中学校の部活動ルールを確認しました。

部活動を通して更に素敵な生徒に成長してくれると良いですねheart02

☆交通安全教室

枕崎中学校では毎年4月に警察署交通課から講師を招いて交通安全教室を行っています。

今回は鏑流馬さんに枕崎市の現状と気を付けて欲しいことを話していただきました。

その後,DVDにて事故の被害者視点を再現した映像を視聴しました。


Img_2661

スタントあり,本人視点ありの映像はとても現実味を帯びた再現で

「絶対に事故を起こしたくない」と思わずにはいられませんでした。

Img_2662

生徒たちは歩行者用・自転車用それぞれのDVDを真剣に見ていました。

日記には

「恥ずかしいけど横断歩道では手を挙げようと思った」

「事故に遭わないように交通ルールを守りたいと思った」

と書いてくれていました。

被害者にも加害者にもならないよう,

大人子ども関係なく気を付けなければならないな,と

改めて強く思いましたconfident

まだまだ中学校生活がスタートしたばかりの1年生✨

毎日新しいことに出会う日々を過ごしています。

また,宿泊学習,初の定期テスト(中間テスト)などたくさんの行事も控えています。

枕崎中学校のブログで随時紹介していきたいと思いますので,

是非ご覧ください♪

2022年5月 2日 (月)

PTA総会を開催しました!

こんにちは!

本日(5月2日)、PTA総会を開催することができました。

新型コロナウィルス感染症対策を実施しながらの開催となりましたが、

多くの保護者が出席していただきありがとうございます。

Dsc_0420

茅野PTA会長をはじめ令和3年度の役員の皆さま、1年間本当にお世話になりました。

まだまだコロナ禍で沢山の制限等をしながらの令和4年のPTA活動のスタートとなります。

池田会長をはじめ、新PTA役員の皆様を中心として、これからよろしくお願いいたします。

Dsc_0421

新役員の皆さまには、早速PTA総会の受付のお手伝いもしていただき

総会の受付がスムーズに行えました!

Dsc_0417

PTA総会後は、各専門部会に分かれて、これから1年の活動についての

話し合いをおこないました!

お忙しい中、ご協力ありがとうございました(^O^)/

令和4年度もよろしくお願いいたします。

2022年4月25日 (月)

☆2年生☆平和学習発表会を実施しました!

ブログをご覧の皆さまこんにちはhappy02

本日は先週金曜日に実施した2年生の平和学習発表会をご紹介します!

昨年度の3学期から取り組み始めた平和学習。生徒達にとったアンケートを基に,3~4名で班を編成し,調べ学習を進めてきました。

グーグルスライド6枚の担当を決め,和気藹々とアイディアを出し合いながら作業を進めてきました。スライドの背景や文字の色やフォントにも気を配りながら,熱心に取り組んでいて,毎回1時間が過ぎるのがあっという間でしたnote

Img_6663

2年生になってからは,発表会に向けて発表原稿の準備を開始しました。「スライドを読むのではなく,伝わるようにshineと学年主任の江藤先生からアドバイスを受け,昼休みや放課後等空いた時間に打ち合わせを進めました。

Img_7002

そして本番!昼休みまでは「嫌だなーbearing緊張するなーcrying」という声もありましたが,どの班も堂々と発表し,しかも他の班の発表も熱心に聴いていましたgood

Img_7023

Img_7028

スライドを読み上げるのではなく,補足しながら発表をしていました。中には,「そもそも特攻とは…」とわかりやすく自分の言葉で伝える生徒もいました。

教科書には載っていないことまで調べ,前日まで同じ班の人と練習する姿。本番が成功したのは,当日まで準備を重ねてきた努力があってこそ。これからの2年生の姿がますます楽しみになりましたshine

生徒達が作成したスライドは,校内に掲示します。来校された際は,2年生の力作を是非ご覧くださいsign03

2022年4月15日 (金)

本日発行!【学校だより4月号】をご覧ください♪

新年度がスタートして2週間が過ぎようとしています。

どの学年も週末に近づくにつれ,つかれがでてきている生徒もいるようですcoldsweats02

週末にしっかり休養もとりながら少しづつリズムを作っていきましょう♪♪

4月12日~21日までの期間で家庭訪問が行われ

担任との顔合わせをさせていただいております。

保護者の皆さまにおかれましては、お忙し中ありがとうございます。

新型コロナウィルス感染症予防策として、各語家庭にもご協力いただき

玄関先での家庭訪問となっておりますので

どうぞご理解くださいよろしくお願いいたします。

さて、新年度最初の〝学校だより〟を本日、発行しました(^O^)/

生徒便で配布しておりますので

各家庭でもどうぞご覧ください。

Page001こちらかもご覧いただけます。

今年どもよろしくお願いいたします!(^^)!

★ラインナップ★
☆「目指す生徒の姿」枕中キャッチフレーズ  下園校長

☆令和4年度 入学式

☆転入職員の紹介

☆生徒会オリエンテーション・部活動紹介

☆空き瓶回収へのご協力をお願いします。

☆まくらざき家庭教育手帳の積極的な活用を!

☆SC(スクールカウンセラー)について

☆4・5月 行事予定

2022年4月11日 (月)

新2年生も元気にがんばっています!

枕中ブログをご覧の皆さん,こんにちは。

遅くなりましたが,先週の2年生の姿をお届けします!

新年度第1日目は,新2年生の意気込みを感じるよい1日になりました。

まず,7時40分には多くの生徒が花壇付近に集まり,入学式の花の手入れを始めていました。

どきどきしながら貼り出し名簿を確認した後は,新しいクラスへ。

Img_6954

入学式の準備も,新入生のためによくがんばりました。

各担当場所でまず働き,次は人手が必要な場所に行きまた働き,さらに「何かやれることはありませんか?」と聞いてくる姿はさすがでした。

入学式でもいい姿を見せることができました。

これからも先輩としてがんばってほしいです。

2022年4月 6日 (水)

【新3年生】いよいよ新3年生スタート!

枕中ブログをご覧の皆さん,こんにちは。

枕崎中学校3年ブログ担当です。

今日からいよいよ令和4年度新学期が始まりました。

令和4年度新学期初日から,元気で爽やかな挨拶が響いていました。

さすが枕中生!

Dsc_0265_2

そして,新しいクラスの発表!

新クラスの名簿を見て,それぞれの教室へと移動していました!

Dsc_0266

新3年1組の様子

Dsc_0276

新3年2組の様子

Dsc_0275

今日は,新任式や始業式,入学式ととても慌ただしい1日でしたが,枕中の最上級生として,何事にも率先して取り組む新3年生の姿が見られました。

新3年生にとってこの1年は,人生のターニングポイントとなる大事な1年であり,枕中最後の1年でもあります。みんなで楽しく悔いの無い1年間を過ごしましょう!

 

2022年3月29日 (火)

♡更新しました。ありがとう‼またどこかで きっと(^^ )

ブログをご覧の皆さんこんばんは!

桜の花も一斉に咲き始め,春の陽気が感じられるこの頃…cherryblossom

たくさんの方々に見送られながら枕崎中学校では離任式が行われました。

 白石達哉教諭 

社会科教諭として6年間在籍。

人権同和教育の担当として学校運営に尽力されました。

また,男女バスケ部を監督されチームを多くの勝利へと導きました。

07571537a4634d748cd967acb1061c28

6年間通学路で見かけた小学生の成長と,枕中の変容をリンクさせ,

「本当に枕崎中学校は変わった」と懐かしみながら話をされました。

ずっと見守り続けてきたバスケ部へのメッセージの際は,

感極まって男泣きをされる場面も…

先生の期待を受けて枕崎中を誇れるものにしなければ,と身が引き締まる思いでしたpunch

末吉中学校でもご活躍ください。

 相良尚貴教諭 

音楽科教諭として4年間在籍。

新規採用ながらも多くの業務を担当され,

枕中の中でも愛されるキャラでした。

吹奏楽部も熱心に指導され、数多くの賞を獲得されました。

C6b4480be5ef4c32b2004776a5d83302吹奏楽部はもちろん,今年度卒業した3年生を持ちあがりで担任され

「大変でつらい時,やめたい…と思う日もあったけど

 たくさんの人に支えられた。」と話されました。

担任業はもちろんPTA,文化祭等の際保護者一人ひとりから話しかけられる姿が印象的でした。

新しい環境でも相良先生のキャラを生かして伊敷中学校でも頑張ってほしいですねheart02

 後藤拓朗講師 

数学科講師として2年間在籍。

防火防災担当として生徒のことを見守る一方,

野球部の顧問としてチームを支えてくださいました。

6c28168ff218496bb57d77e2fac472ab

2年前枕中に赴任が決まった時「友人に謎の爆笑をされた時」の話,

2年間関わられた今年度卒業生との「衝撃的な出会い」など思い出話をされ

離任式でもしっかりと笑いをかっさらっていかれました。

生徒から「ごっちゃん」の愛称で親しまれた後藤先生の

来年から金峰中学校での活躍も楽しみですnote

 福島浩太講師 

理科講師として1年間在籍。

野球部副顧問として後藤先生と共に朝から活動されました。

今回教員採用試験に合格され,新規採用教員として宮之城中学校で来年から活躍されます。

2d34e4c373e94d45a80dc0416518eee8

1年生の副担任,野球部の副顧問として生徒に支えられた

1年間は「楽しかった」と話されました。

そして福島先生からは最後にうれしいお知らせが…

枕崎の2つの高校にご家族の赴任が決定したとのこと。

「いろんな縁があるんだと感じました。

 地元も近いのでまた釣りをしに帰ってきます!」と約束してくれましたhappy01

 小野修校長先生 

本校校長として2年間在籍。

国語科教員の経験を活かし,生徒に数多くの言の葉を送ってくださいました。

特に,毎回の全校朝会や行事でのあいさつではテーマとする言葉を

プレートにして紹介してくださいました。

「今日は何を話すのかな」と生徒たちが興味津々で真剣に話を聞く姿が印象的でした。

1a968b9282f04ff8b57f57855b9093ac

「枕崎中学校の生徒の皆さんこんにちは。」

といういつもの出だしからスタートしたお話。

ですが今回はプレートが見当たりません。

「お話しするのが大好きな校長先生だから,

 今日も何か話をすると思ったら大間違いです。

 今日は皆に歌を送りたいと思います。」

体育館がざわつく中静かに歌い始めたのは次の曲。


YouTube: ふれあい 中村雅俊

ふれあい
 歌:中村雅俊 作詞:山川啓介 作曲:いずみたく

悲しみに 出会うたび
あの人を 思い出す
こんな時 そばにいて
肩を抱いて ほしいと
なぐさめも 涙もいらないさ
ぬくもりが ほしいだけ
ひとはみな 一人では
生きてゆけない ものだから

空しさに 悩む日は
あの人を 誘いたい
ひとことも 語らずに
おなじ歌 歌おうと
何気ない 心のふれあいが
幸せを 連れてくる
ひとはみな 一人では
生きてゆけない ものだから

何気ない 心のふれあいが
幸せを 連れてくる
ひとはみな 一人では
生きてゆけない ものだから
生きてゆけない ものだから

 教育行政という裏方としてこれからも教育に力を注いでくださる校長先生。

 これからは鹿児島県総合教育センターで教職員の育成と研修の仕事を始めます。

 枕崎中学校の生徒たちとの出逢いを力にしてこれからもがんばってください。

 先生にいただいた言葉ひとつひとつが私たちを支えてくれることでしょうshine

 以下3月29日追記します。

 福永裕子司書教諭 

学校司書として2年間在籍。今日の朝の職員朝会でお別れの場を設けました。

いつでも生徒や私たち職員を温かく迎えてくれた福永先生。

図書室の管理をはじめ,読み聞かせ活動等の活動に尽力されました。

もちろん様々な相談等にも熱心に乗ってくださり,

多くの生徒や職員を支えてくださいました。

Img_2619「急な異動発表でかなり驚きました。

 枕崎中学校で過ごした2年間,たくさんの生徒や先生方と関わる中で

 色んなことを学ぶことができました。ありがとうございました。」

とごあいさつされました。

福永先生は同じ枕崎市内の桜山小学校に赴任されます。

またいつか遊びに来られたときに元気な中学生の姿を見せられると良いですねheart04

生徒たちのため,枕崎中学校のために尽力してくださった先生方

本当にありがとうございましたweep

生徒も私たち教職員もたくさんのことを学ぶことができました。

先生方が残された思いを胸に

どこまでも枕中の頑張りが届くようにこれからも励みます。

またいつでも元気な枕崎中学校に遊びに来てください。

お待ちしていますheart04

令和3年度枕崎中学校ブログをいつもご覧くださっていた皆様

ありがとうございました。

これからも 

応援してください。

1