アクセスランキング

リンク(他のサイトへのアクセス)

アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2022年12月 | メイン | 2023年2月 »

2023年1月

2023年1月18日 (水)

PTA会長のひとりごと ~歌手AIさんのお母様の生き方・子育て~

枕中ブログをご覧の皆様、こんにちは。

PTA会長の池田です。

昨年は「PTA会長のひとりごと」を多くの方にご覧いただき、私自身、とても嬉しく、励みになりました。

ありがとうございました。

今年もPTA会長として、一保護者としての思いを発信していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 1月13日、川辺文化会館で開催された「南薩地区学校保健・安全研究大会」に出席してきました。

お忙しい中、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 講演会は、歌手のAIさんのお母様である、バーバラ植村さんによる「前向きに より幸せに より健康に」という講演でした。

 バーバラさんの子育ては、

「子どもは80%ほめて20%叱る」だそうです。

私の子育ては完全に逆だなあと反省しました(笑)

 自分の人生は自分の責任、子どもの人生も子ども自身の責任…ですが、子どもは親が導いてあげないと、まだわからないこともあるので、少しサポートしてあげることが必要だそうです。

いろいろな場面で、いろいろなことを、子ども自身で選択させ、その結果「よくやったね!」「うまくいったね!」とほめてあげると、子どもは自分自身で決めることに自信を持ち、決めることが好きになるそうです。

例えば子どもが「将来歌手になる!」と言った時、「無理に決まってる」「なれるわけないよ」「世の中そんなに甘くないよ」

親はこういうことを言ってしまいがちですね。

しかし、バーバラさんは、「絶対無理だって誰がわかるの?」「そこで、なれるかもしれない道を絶ってしまっているかも」とおっしゃっていました。

バーバラさんは子どもの夢を否定せず、結果AIさんは自分で自分の人生を選択して、現在は立派な歌手として活躍されています。

 バーバラさんの生き方で一番素敵だと思ったのは、「他人には他人の生き方がある。だから他人にこうして、ああしてとお願いしたことはない。自分は自分がいいと思う生き方をして、その姿を見せるだけ」ということです。

自分がいいと思う生き方をしていれば、きっとその姿を誰かが見て、真似してみたいと思ったり、何か感じてくれるはず…そしてそれを一番近くで見ているのは、まさに子どもだと思いました。

 子育ての先輩、人生の先輩としてのバーバラさんの講演、たくさんの「気付き」と「元気」をもらって帰ってきました。

自分がいつも一生懸命、生き生きとしていれば、子どもは見ています。

いつか子どもが「お母さんみたいな人になりたい」と言ってくれるような生き方が出来たら、幸せですね。

鹿児島学習定着度調査 二日目

 1月18日(水),鹿児島学習定着度調査の二日目を実施しました。

 この日は,学力調査の英語,数学,社会の調査を行いました。
 この学力調査は出題数は多くないので,じっくり考えることができます。また,「基礎・基本」の問題と「思考・表現」の問題があり,これまでも本校生徒は「基礎・基本」の問題より「思考・表現」の問題の正答率が悪い傾向にありました。今年もしっかり分析をしていきます。

 放課後に,2日間の鹿児島学習定着度調査を終えた1・2年生それぞれ数名に調査の感想を聞きましたが,「去年よりできた。」「ちゃんと書くことができた。」「たぶんできたと思う。」と答える生徒もいれば,「できませんでした。」と答える生徒もいました。
 生徒個々によって正答率も異なりますので,今後は全体的な傾向に対する対策だけでなく,生徒個々に対応する手立ても考えていきます。

Img_3083

Img_3084

Img_3085

Img_3086

2023年1月17日 (火)

鹿児島学習定着度調査 一日目

 本県では,小学校5年生と中学校1・2年生を対象に鹿児島学習定着度調査を実施しています。

 この調査の趣旨・目的は,次の通りです。
 学習指導要領において身に付けることが求められている基礎的・基本的な知識及び技能や思考力,判断力,表現力等に関する学力の定着状況を把握するとともに,児童生徒の学習に関する意識や学び方などの学習状況を把握する。また,各学校に全県的な傾向との比較・分析などを通じて,自校の課題を明確にさせ,問題解決的な学習活動を取り入れるなど教員の指導法改善を図るとともに,児童生徒の学力向上を図る。

 この調査は学力調査と学習状況調査があり,学力調査では,1月17日(火)に国語と理科を,18日(水)に英語,数学,社会が行われます。
 内容は,主として「基礎・基本」に関することと,主として「思考・表現」に関することで出題されます。
 本校でもこの調査をもとに,生徒の実態を課題を明確にして,これからの授業に役立てていきます。

 写真は,1月17日の学力調査の様子です。

Img_3079

Img_3080

Img_3081

Img_3082



2023年1月16日 (月)

美術部の活動

 本校の部活動は,9つの運動部と吹奏楽部,美術部があります。運動部や吹奏楽部は,各種大会やコンクールの様子をブログでも紹介しました。
 今回は,美術部の活動を紹介します。
 美術部は,各個人の技術向上を図りながらいろんな作品作りに励み,各種コンクールや学校内で活用する看板などの作成も行っています。今年度の鹿児島県図画作品展で県知事賞を受賞した山崎さんも美術部の部員です。

 1月16日(月),放課後に美術室と美術部部室で活動している美術部員を訪問しました。
 現在制作しているのは,生徒会スローガンの看板と今年行われる「かごしま国体・なぎなた競技」の枕崎市会場に掲示する各県の応援のぼり旗です。
 スローガンの看板には,背景画が描かれていました。どんな作品になるのか楽しみです。
 また,応援のぼり旗には,それぞれの都道府県の特色を調べて,それに関わる絵を加えながら描いていました。こちらも,できあがりが楽しみです。

 これからも,学校内外での活躍を期待しています。がんばれ美術部!

Img_3071

Img_3073

Img_3075

Img_3076

Img_3077

Img_3078

2023年1月14日 (土)

土曜授業

 毎月第2土曜日(8・2月を除く)は,土曜授業を実施しています。
 これまでは,保護者や地域の方が参観しやすいように,合唱コンクールや校内ロードレース大会などの学校行事を実施しました。
 また,地域の方を講師としてお招きし,枕中未来塾(進路講演会)も実施しました。
 さらには,生徒会オリエンテーションや生徒総会などの生徒会活動も行いました。土曜授業を学校教育活動に有意義に活用しています。

 1月14日(土)の土曜授業は,生徒の学力向上のための授業を実施しました。国語,社会,数学,理科,英語を中心にテストを行ったり,タブレットを使ったクイズで学習したりしました。
 また,個別の学習を進めながら先生方に質問をする授業も実施しました。
 さらに,欠席者にはタブレットを使ってオンラインで授業を提供しているクラスもありました。

 このような取組を継続して行い,生徒の学力向上に努めてまいります。

Img_3061

Img_3062

Img_3065

Img_3067

Img_3068

Img_3070

2023年1月13日 (金)

3回目の英語検定

 1月13日(金),5月,9月に続いて3回目の英語検定を実施しました。

 英語検定は,公益財団法人日本英語検定協会が主催する英語資格試験です。国内最大級の英語資格試験で,毎年250万人近い人が英検しています。
 英語検定は,学習レベルに応じて7つの級を設定しています。 英語の基礎を身につけ,一歩ずつ確実にステップアップできる5級・4級・3級。 使える英語の幅を広げ,世界へ飛躍する力を養う準2級・2級。 そして,品格のある英語使用者として国内外で高く評価される準1級・1級があります。

 今回本校からは,5級から2級までの5つの級に合計27名がチャレンジしました。3級以上は,今回の一次試験が合格すると2月には二次試験も行われます。
 年間3回しか実施されない英語検定ですが,全員合格してほしいと願っています。
 さらに,このような資格試験には,もっとたくさんの生徒がチャレンジするよう,今後も学校では取り組んでまいります。

Img_3056

Img_3059

Img_3058

Img_3060

Img_3055

2023年1月12日 (木)

3年生 南風の時間に面接練習

 3年生は2学期後半から総合的な学習の時間「南風」で,進路学習に取り組んでいます。

 1月12日(木),南風の時間は高校入試に向けた面接練習を実施しました。
 クラス全員で面接時の身なりや態度,実際の行い方を示したビデオを視聴しました。生徒たちは,真剣な表情で画面を見つめ,ビデオの内容を隣の生徒と確認する場面も見られました。
 また,少人数教室などを使って5カ所の模擬面接会場を準備して,5人前後のグループをつくり集団面接の練習を行いました。一通り面接が終わるとその会場の教師から講評をもらって,改善点を指摘されていました。さらに,その会場を移動して複数回練習を重ねました。
 中学生にとっては,「人生初めての面接」です。大変緊張した様子で模擬面接の練習をしていました。

 さあ,いよいよ来週は私立高校の推薦入試が,再来週には私立高校の一般入試が行われます。
 全員が適度な緊張感を持ちながらも,落ち着いてこれまでの勉強と練習の成果を発揮してほしいものです。 頑張れ3年生!
 

Img_3053

Img_3051

Img_3047

Img_3049

Img_3052

Img_3054

2023年1月11日 (水)

1年2組 PTA朝のあいさつ運動

 1月11日(水)から13日(金)までの3日間,1年2組の保護者によるPTA朝のあいさつ運動を実施していただいています。

 このあいさつ運動は,生徒の登校状況を見ながらあいさつをしたり,励ましの声かけを行うことを目的としています。各学級毎に3日間,学級の全家庭で分担して実施していただいています。
 3年生は,5月と6月に,2年生は9月と10月に実施していただき,12月に1年1組に実施していただきました。今月の1年2組が学級としては最後になります。
 ただ,2月はPTA生活指導部員が全員で実施してくださる予定です。

 1月11日(水),いつものように学校正門前,松野下精肉店前交差点,小江平交差点の3カ所で実施していただきました。あと,2日間ありますが,1年2組の皆さん,生徒たちに元気よく声かけをよろしくお願いします。

Img_3042

Img_3043

Img_3038

Img_3039

Img_3040

Img_3045

2023年1月10日 (火)

【 3年生 】 3学期始まる!

枕中ブログをご覧の皆さん,こんにちは。

今日から,いよいよ3学期が始まりました!

そこで,3学期初日の3年生の様子をお伝えします。

まず,始業式では3年生を代表して榮村与夢さんが,受験生としての冬休みの反省と卒業が迫る中で,1・2年生に伝えたいことを発表してくれました。受験生として,今回の冬休みは,受験のプレッシャーと戦いながら,一生懸命に勉強に取り組んだことを話してくれました。また,卒業が近づいている中で,1・2年生に対して,とにかく今頑張っていることに,必死に取り組んで,3年生が卒業した後の枕中を支えていくための準備をして欲しいとエールを送りました。

Dsc_0178【 3年生代表 決意の言葉 】

Dsc_0168【 3年1組の始業式(リモート)の様子 】

Dsc_0174

【 3年2組の始業式(リモート)の様子 】

また,3校時からは,早速,実力テストが行われました。

今日は,国語と理科の2教科がのテストが行われ,高校入試が迫っていることもあり,緊張感漂う中で,真剣にテストを受ける3年生の姿が見られました。

明日は,残りの英語・社会・数学の3教科が行われます。Dsc_0165【 3年1組の実力テストの様子 】

Dsc_0171【 3年2組の実力テストの様子 】

3学期が始まり,1月はいよいよ私立高校入試が行われます。慌ただしい毎日ですが,入試当日まで一日一日を大切に過ごし,自分の進路実現を果たすことができるように,最後の最後まで努力したいですね。

もう一踏ん張り!

頑張ろう!3年生!

3学期 始業式

 1月10日(火),3学期の始業式をオンラインで実施しました。

 内容は,各学年と生徒会代表生徒による決意の言葉と学校長の話でした。

 1年代表の立石心響さんは,冬休みの目標としていた宿題を計画的に済ませ学習することと体力づくりに取り組むことができたと発表しました。また,3学期は新年度に先輩になることを意識して,よい先輩になれるよう雰囲気づくりに頑張り,一日一日を充実させたいと述べました。
 2年代表の若松也梛さんは,3学期の目標として,①時間を守って行動する,②人の話をしっかり聞く,③提出物はちゃんと出すと発表しました。さらに,3年生になる準備期間として,最上級生になる自覚を持って,枕中を支える存在になりたいと述べました。
 3年代表の榮村与夢さんは,今年の冬休みは受験生として自覚する冬休みであった,親戚からも受験の励ましの言葉をもらったが,プレッシャーになったと話しました。また,塾や自宅での勉強も頑張ったことを紹介し,3学期はウイルスに負けないように気を付けたいと述べました。さらには,1・2年生にこの3学期も頑張ってほしいとエールを送りました。
 生徒会代表の前田結菜さんは,冬休みは普段できないこともでき,家族とゆっくり過ごすことができた。県いじめ問題子供サミットにオンラインで参加し,今後の生徒会活動の参考になったと話しました。また,3学期も生徒会スローガンを意識し,朝のあいさつ運動に取り組み,入学説明会では新入生に中学生活を楽しみにしてもらえるような紹介をしたいと述べました。

 学校長からは,充実した3学期にするために,①学習のまとめをしっかりしよう,②寒さに負けない強い心と身体を育もう,③4月からの自分を想定した取組をしよう,④目指す生徒の姿「気付き,考え,自ら行動する枕中生」を意識しよう,の4つの話がありました。

 新型コロナウイルス感染症の新規感染者も増えてきていますが,感染対策をしっかり取って,3学期の学校生活を有意義に過ごせるよう,今後も取り組んでまいります。

Img_3537

Img_3530

Img_3538

Img_3534

Img_3543

Img_3545

Img_3552