アクセスランキング

リンク(他のサイトへのアクセス)

アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2023年2月 | メイン | 2023年4月 »

2023年3月

2023年3月10日 (金)

1・2年生 授業参観と学年・学級PTA

 3月10日(金),1・2年生では5校時に授業参観を実施しました。
 1年生は,国語と英語の授業を,2年生は社会と理科の授業を参観していただきました。生徒たちは緊張しているのではないかと思いましたが,いつものようにしっかりと楽しそうに授業に集中していました。

 また,授業参観の後は,1年生は学年PTAを2年生は学級PTAを開催しました。1年生は来年度実施の修学旅行について旅行業者から説明がありました。2年生の学級PTAでは,この1年間を写真で振り返るビデオを鑑賞していただきました。

 お忙しい中,ご参加いただきました保護者の皆様に感謝申し上げます。

Img_3542

Img_3540

Img_3539

Img_3548

Img_3545

Img_3546

2023年3月 9日 (木)

3年生 愛校作業

 3月9日(木)5・6校時に,3年生が愛校作業として校内の清掃や片付けなどを行ってくれました。

 卒業を前に,大規模な清掃活動です。自分たちの教室やその廊下,下駄箱はもちろん,校内のいろんな所の清掃や片付け,物の移動などを行ってくれました。
 教室の床や廊下は丁寧に拭き掃除をしました。廊下の掲示物も剥がしました。下駄箱も一つ一つ拭きました。
 当初の計画では,校舎外の作業も考えていましたが,雨が降ったため体育館での作業となりました。

 教師側が設定した作業ではありましたが,生徒たちは一生懸命取り組んでくれました。

Img_3532

Img_3538

Img_3531

Img_3528

Img_3529

Img_3534

Img_3536

☆生徒会からひょっこり☆ 3年生のみなさんへ

枕中ブログをご覧の皆さん,こんにちはsun

生徒会美化部部長の鮫島ですhappy01

生徒会新聞今月号の担当は,美化部でした。3年生に向けての特集号です。

卒業される前に,3年生に読んでほしいsign03そう思って,がんばって仕上げましたpunch

みなさんも,是非ご覧くださいupupup

【生徒会新聞3月号 No.1】1

【生徒会新聞3月号 No.2】2

→こちらからもご覧いただけます。(  No.1 / No.2  )

2023年3月 8日 (水)

3年生 残り少ない学校給食

 3年生の卒業式が近づいています。義務教育9年間が終わります。
 この義務教育期間の特徴の一つは,学校給食ではないでしょうか。配膳係を給食当番として交代で行う,みんなと同じメニューで同じものを注ぎ分けて食べる。そんな経験は,学校給食だからこそできることでしょうか。

 3月8日(水),3年生の給食時間にお邪魔しました。さすがに3年生です,給食当番は慣れたものでした。

Img_3519

Img_3520


 この日のメニューは,枕崎牛を使った牛丼と団子スープ,それに牛乳でした。

Img_3521


 生徒たちは,いつものように正面を向いて「黙食」です。思い返すとコロナ禍以前は,5,6人でグループをつくって楽しく会話を楽しみながら給食を食べていました。この3年生は,中学校に入学した時はすでにコロナ禍。中学校では,一度もグループをつくることなく給食を食べていたのです。
 せめて楽しそうな雰囲気をということで,「ハイ,ポーズ!」。

Img_3524

Img_3525

Img_3526

Img_3527

3年生を送る週間 メッセージカード

 このブログで昨日掲載した「☆生徒会からひょっこり☆文化部からこんにちは!」にあった3年生を送る週間の中で企画して実施したメッセージカードの完成写真を紹介します。

Img_3513

Img_3514

Img_3515

Img_3512

Img_3510

Img_3511

 体育大会で,同じ赤組として競技や応援をした3年1組へは2年1組と1年1組から,同じ白組として競技や応援をした3年2組へは2年2組と1年2組から,一人一人のメッセージが掲示されています。
 3年生もきっと喜んでくれていることでしょう。

2023年3月 7日 (火)

3年生 いのちの授業

 3月7日(火),がん教育の一環として,3年生で「いのちの授業」を実施しました。

 NPO法人がんサポートかごしまの福田さんと木原さんに講師としてお越しいただき,がんについて,いのちの大切さについてお話しいただきました。
 3年2組でお話しくださった木原さんは,およそ4年前に肝細胞癌が分かって現在も治療中です。その木原さんは,がんについての生徒の質問をご自身の経験から答えてくださいました。その言葉一つ一つに重みを感じ,生徒たちは真剣に耳を傾けていました。
 さらに,いのちの大切さについては,がんサポートセンターで語り手としてご活躍された上水流さんの講演活動での様子やメッセージをもとに,木原さんが話してくださいました。「あなたが今生きていることはすごいことなんです。普通に暮らせることが幸せなんです。」など,がんと共に生きた上水流さんだからこそ伝えられたメッセージに,生徒たちも心を動かされました。

 話が終わり,講師のお二人が退室した後は,生徒たちは感想をまとめていました。この感想は,福田さんと木原さんへお届けし,後日,返信をいただけるということでした。

Img_3496

Img_3498

Img_3501

Img_3503

Img_3518

☆生徒会からひょっこり☆ 文化部からこんにちは!

枕中ブログをご覧の皆さん,こんにちはsign03

生徒会文化部部長の池田ですwink

私たち文化部は,2月の「3年生を送る週間」の中で2つの企画を実施しました。

1つ目は,感謝やお祝いの気持ちを込めた「3年生へ贈る曲」ですnote

1,2年生各クラスから2曲ずつ,3月6日〜9日の給食時間の放送で流しました。その曲の注目してほしいポイントなどを昼休みに文化班長さんたちが録音しました。

【台本を考え中】

4d1cb61d9b8548c4b2effba5653bd3bd_1

【録音前は緊張しました】

3832dff346934dcf9654571fc30601b9_1

2つ目は,「メッセージカード」です。1−1と2−1から3−1へ,1−2と2−2から3ー2へそれぞれメッセージを書き,階段付近に掲示しました。

【ガムテープを貼るのって難しい】

477f0c084eee40f6b58697157f926e85

【どうやって貼ったらいいかな】

321f7e5b825848a2aa9d5dd30c06c05a

【画鋲がなかなか刺さらない】

3b4fd9f801354f9a9a6cf81cf2d68e2e

メッセージの中には,「先輩方の姿を見て私たちも頑張ります」「高校でも頑張ってください!」などの言葉がありました。

3月は,「1年生を迎える週間」です。1年生が楽しく過ごせるような企画をしたいと思いますflair

☆生徒会からひょっこり☆ 生徒会新聞2月号が発行されました!

枕中ブログをご覧のみなさん,こんにちはsun

副会長の寶滿ですhappy02

先日生徒会新聞2月号が発行されました。今回は私たち執行部が担当しました。

テストがあり,なかなか進められずにいましたが,みんなで協力して急ピッチで頑張りましたscissors

例えば,一人一人担当を決めて計画的に進めていったのですが,文章をたくさん書けるものと書けないものの差が激しく,文がたくさん書ける人は書けない人と一緒に案を出しながら進めました

テストにも発行日にも追われながら頑張った新聞です。是非ご覧くださいupupup

【生徒会新聞2月号 No.1】1_3

【生徒会新聞2月号 No.2】2 →こちらからもご覧いただけます。( No.1 / No.2  )

2023年3月 6日 (月)

1年2組で英語の研究授業

 3月6日(月)2校時に,1年2組で英語の研究授業を行いました。

 授業者は久木井先生で,枕崎市教育委員会からは指導主事にも参加していただき,ご指導いただきました。
 単元名は,Let's Read 2 『City Lights』でした。あの有名な映画俳優であり,映画監督,脚本家,そして作曲家でもあるチャールズ・チャップリンのお話です。教科書の中で,231単語を使って紹介されている長い英文の物語です。
 生徒たちは4つのグループをつくり,分担して英語の文章を訳しながらあらすじを理解していきました。その後,違うグループと交流して自分が担当した場所のあらすじを共有して,この物語全体のあらすじを理解しました。
 さらにその後,内容に沿った質問に答えていきました。

 いつも活発な生徒たちですが,この日は多くの先生方の参観もあり,普段に増して一生懸命に学習に取り組んでいました。

Img_3480

Img_3482

Img_3483

Img_3490

Img_3492

Img_3493

2023年3月 3日 (金)

2年生クラスマッチ

 3月3日(金),2年生のクラスマッチを開催しました。

 2年生の種目は男女別に行い,男子がサッカーで女子がバスケットボールで競技しました。
 1年生と同じようにチーム編成やルールなどに自分たちが楽しめるような工夫をして行いました。開会式での生徒代表あいさつでは,怪我のないように楽しくプレイしましょうと,クラスマッチらしい雰囲気で始まりました。
 競技が始まると,プレイしている生徒はもちろんですが,コート外から応援している生徒も必死になって応援したり,得点を喜んだりしていました。

 スポーツを通した学級対抗の行事ですが,学年全体で盛り上がること自体を楽しんでいるようでした。

Img_3459

Img_3463

Img_3472

Img_3473

Img_3474

Img_3475

Img_3465

Img_3466

Img_3469

Img_3471