アクセスランキング

リンク(他のサイトへのアクセス)

アクセスカウンター
アクセスカウンター

2023年10月20日 (金)

【お知らせ】10月号 学校だよりを発行しました!

こんにちは!

朝晩の気温差が大きくなり体調を崩しやすい時期なので、

衣服の調整や睡眠、栄養もしっかりと摂って、元気に過ごしましょう♪♪

さて、本日学校だより10月号を発行しました!

各ご家庭にも生徒便で配布しておりますのでご覧ください。

Photo

こちらからもご覧いただけます。

   

maple今月のラインナップmaple

・「かごしま国体」から感じとってほしいこと

             下園校長

・「弁当の日」がやってきた!

・SOSの出し方教室

・生徒会立会演説会

・10月,11月の行事予定

・入賞おめでとう! 

pencil10月30日~11月11日pencil

枕崎市立枕崎中学校フリー参観(県民週間)を予定しています。

ぜひこの機会に『気づき 考え 自ら行動する 枕中生』の姿を

見に来てくださいね!

来校される際は、生徒の安全確保のため玄関先にある

《来校者名簿》へのご協力をお願いいたします。

1

2023年10月19日 (木)

学習発表会の練習

 10月19日(木)6校時は,全学年で学習発表会の練習を行いました。

 1年生は,「枕崎」をテーマにプレゼンソフトを使った舞台発表とパンフレットづくりのグループに分かれて,この日は製作を進めていました。
 2年生は,「平和」をテーマに舞台発表と展示製作の2グループに分かれて,準備を進めていました。
 3年生も,舞台発表と展示製作にグループ分けをして準備を進めていますが,この日は学習発表会と同日に開催する合唱コンクールの練習をしていました。

 学習発表会までは,あと2週間となりました。11月2日(木)は,見る人を感動させられる発表や作品,合唱を披露します。入場制限はしませんので,ぜひご来場ください。

Img_4621

Img_4624

Img_4618

Img_4619

Img_4627

Img_4625

美術部黒板アート

 10月17日に美術部の黒板アートが更新されました。

 今回は,ハロウィンを意識した作品になっています。
 まずは,左はツイステ(ディズニーのスマホ向けアプリ「ツイステッドワンダーランド」の略)から二人(?)のキャラクターが描かれています。ニジェットサムをモデルとした,アズールの幼馴染でウツボの人魚ジェイドとマレフィセントをモチーフとした,「茨の谷」の王位継承者で寮長を務めるドラゴンの妖精マレウスです。
 右は,地獄を舞台とするアメリカのアニメ作品であるハズビン・ホテルのメインキャラクターのアラスターです。

 なんとも不気味なキャラクターたちですが,ハロウィンムードを醸し出していますね。

Img_4599

2023年10月18日 (水)

2年2組 道徳の研究授業

 10月18日(水),田島教諭が研修の一環として,2年2組で道徳の研究授業を行いました。

 この日の教材は,「桃太郎の鬼退治」でした。あの有名な桃太郎の話ですが,この話を桃太郎の目線だけでなく,鬼の目線で考えてみてみようという授業です。
 この教材には,桃太郎の話だけではなく,「鬼の子守歌」という教材も掲載されており,「鬼ヶ島の鬼の子は,やっぱり夜ふけに泣くのです。こわいよ かあさん 桃太郎がきたよ ………」と鬼退治の後の鬼の物語も書かれています。
 生徒たちは,桃太郎の立場と鬼の立場の2グループに分かれて,桃太郎と鬼の両方が「めでたし」になるための意見を交換しました。各自のタブレットに入力された意見は,教室正面のモニターに映し出されたり,各自のタブレットの中で読んだりして共有しました。
 「話合いをすればいい」「鬼が宝を奪わなくていいように,働いてもらえばいい」「お互いの意見に耳を傾ける」など,全員がいろいろな意見が出ました。

 田島教諭からは,物語の世界だけでなく,実際にこの学級に問題が起きたときには,お互いを理解し合えるといいですね,とまとめました。

Img_4600

Img_4602

Img_4605

Img_4607

Img_4612

Img_4615

2023年10月17日 (火)

3年生 実力テスト

 10月17日(火),3年生の実力テストが始まりました。

 この日は,国語と理科の2教科を行いました。
 この実力テストの結果も踏まえて,11月には三者面談を行い,最終的な進路先の決定を行います。いよいよ3年生にとっても正念場となってきました。

 明日は,社会と数学と英語の3教科を実施いたします。

Img_4593

Img_4596

離任式

 10月17日(火),翌18日をもって任期を満了する今給黎先生の離任式を行いました。

 今給黎先生は,現在育児休業中の先生の代替として4月から10月18日まで,1年生の2クラスと3年生の1クラス,すみれ学級の英語の授業を担当しました。自作の教材を準備され,大きな声で元気のある授業を展開していただきました。
 離任式では,学校長が紹介した後,今給黎先生からあいさつをいただきました。
 先生は,英語と日本語を混ぜながら,これまでの授業のことなど話をしてくださいました。特に,英語を暗記するための歌の第2弾を紹介するなど,最後まで楽しいお話でした。
 最後は,生徒を代表して1年生から感謝の言葉と花束を贈呈しました。

Img_4586

Img_4587

Img_4591

Img_4592



 
 

2023年10月14日 (土)

特別国体 なぎなた競技 観戦

 10月14日(土),枕崎市総合体育館で,特別国民体育大会燃ゆる感動かごしま国体のなぎなた競技が始まりました。
 それに合わせて,本校の全校生徒がその観戦・応援に行きました。

 1時間目の授業が終わってから徒歩で体育館へ移動しました。予定より少し早く到着しましたが,会場の2階席に着席しました。
 会場では,少年女子の演技競技が始まっていました。動と静のけじめあるキリリとした動作や迫力ある声に見ていた生徒たちも集中して観戦していました。
 枕崎市内の全小中学校の児童生徒が入れ替わって観戦するため,短時間の観戦ではありましたが,51年ぶりに本県で開催された国民体育大会の雰囲気を感じられる貴重な経験でした。

 この日の午後は,少年女子の試合競技が,15日(日)には,成年女子の演技競技と試合競技が行われ,16日(月)の午前中で全てが終わります。
 興味がわいた生徒は,ぜひこの土日で観戦に出かけてほしいものです。

Img_4579

Img_4571

Img_4580

Img_4573

Img_4584

2023年10月13日 (金)

朝の読み聞かせ

 10月13日(金),ボランティア団体の「おむすびの会」の皆さんに朝の読み聞かせを実施していただきました。

 2年1組では,「ぼくのジィちゃん」という本を読んでいただきました。本校の体育大会は終わってしまいましたが,運動会シーズンに合わせて選んでくださいました。
 走るのが苦手な「ぼく」は運動会が嫌いです。ぼくの運動会の応援に田舎からたジィちゃんがやってきます。ぼくはジィちゃんをださいし、ニコニコしているだけで、なんだかカッコ悪いと思っています。でも運動会当日、お父さんの代わりに走ったリレーで大活躍します。何とジィちゃんは昔……。
 ぼくの気持ちの変化が面白くて,心温まる本でした。

Img_4565

Img_4567

Img_4568

Img_4570

2023年10月12日 (木)

学習発表会 スローガン決定

 11月2日(木)に開催する学習発表会と合唱コンクールのスローガンが決定しました。
『Challenge!~心がつながる最高の瞬間~』です。このスローガンには,「人と人との距離が離れていても,音楽と文化は心をつなげることができる。今,最高の仲間とともにChallengeして最高の瞬間を作ってほしい」という願いが込められています。

 合唱コンクールに向けては,各学級の合唱曲も決まり,すでに練習に取り組んでいます。
 10月12日(木),この日からは,総合的な学習の時間を使って学習発表会の練習に取り組み始めました。

 11月2日は午前中に学習発表会を,午後から合唱コンクールを開催します。今年は,特に入場制限等は設けませんので,保護者の方はもとより,地域の方もご来校いただき生徒たちのがんばりをご覧いただければ幸いです。

20231012_155209

20231012_155514275

20231012_155905516

2023年10月10日 (火)

中間テスト

 10月10日(火),中間テストが始まりました。

 今回は,10日に2教科,11日に3教科のテストです。
 これまで,部活動の活動を中止したり,テスト対策学習タイムを実施したりして,中間テストへの取組をしてきました。
 さらに,7日から9日までは三連休でした。しっかり勉強する時間もとれたと思います。

 さあ,中間テストも明日までです。

Img_4562

Img_4563

Img_4559

Img_4561

Img_4556

Img_4558