アクセスランキング

リンク(他のサイトへのアクセス)

アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2021年1月 | メイン | 2021年3月 »

2021年2月

2021年2月 9日 (火)

☆2年1組が保育実習☆の体験学習を実施しました。

 本日の2時間目と3時間目の家庭科の時間に2年1組の生徒たちが枕崎市保育園で保育実習の体験学習を行いました。

最初に保育園の先生から園児との過ごし方について説明を真剣に聞いていました。

Dsc06963

いよいよ園庭に出発しました。木登りをしたいという園児をそばで支えています。

Dsc06970

お姉さんこっちだよと手を引っ張られたり

Dsc06979

園児大好きになっちゃったと声にする生徒もいましたよ。

Dsc06983

だっこをせがまれ

Dsc06990

高い高ーいをしてあげて

Dsc06992

肩車をしてあげている生徒たちもあちらこちらにいましたよ。

Dsc06993 なんだか中学校にいるときよりも

頼もしくて頼りになるお兄さん お姉さんになったようでした。

心優しくふれあう2年1組の生徒たちの姿がとても印象的でした。

☆本日は全校朝会を行いました。☆

本日は全校朝会を行いました。

6人の生徒の枕崎市読書感想文コンクールの賞状伝達式で始まりました。

今日は一人一人が名前を呼ばれてしっかりと意識して「はい」という返事ができました。

Dsc06960 生徒たちと先生の朝のあいさつからスタートしました。

今日の全校朝会で校長先生が紹介した言葉d

詩人で作詞家の宮澤章二(みやざわしょうじ)という人の『行為の意味』という詩のフレーズでした。あなたの「こころ」はどんな形ですかと、
      ひとに聞かれても答えようがない

  自分にも他人にも「こころ」は見えない
      けれど、ほんとうに見えないのであろうか
      確かに「こころ」はだれにも見えない
      けれど「こころづかい」は見えるのだ
      それは、人に対する積極的な行為だから
      同じように胸の中の「思い」は見えない
      けれど「思いやり」はだれにでも見える
      それも人に対する積極的な行為なのだから
      あたたかい心があたたかい行為になり
      やさしい思いがやさしい行為になるとき
      「心」も「思い」も初めて美しく生きる
      ――それは、人が人として生きることだ
                                               宮澤章二
 「新装版 行為の意味 青春前期のきみたちへ贈る心の詩」

東日本大震災後に公共広告機構がコマーシャルで流していた言葉です。

「こころ」はだれにも見えないけれど

「こころづかい」は見える

「思い」は見えない けれど

「思いやり」はだれにでも見える

「こころづかい」も「思いやり」も積極的な行為だから見えるのだというところは胸に響きます。

校長講話の最後は北原白秋の詩を生徒たちは真剣に聞いていました。

ひとつのことば 北原白秋

ひとつのことばで けんかして

ひとつのことばで なかなおり

ひとつのことばで 頭が下がり

ひとつのことばで 心が痛む

ひとつのことばで 楽しく笑い

ひとつのことばで 泣かされる

ひとつのことばは それぞれに

ひとつの心を 持っている

きれいなことばは きれいな心

やさしいことばは やさしい心

ひとつのことばを 大切に

ひとつのことばを 美しく

昼休みに校長室を一人の女子生徒が訪れてくれました。

校長先生 朝のお話で読んでくださった詩を私にもいただけませんかと。

素敵な感性の持ち主です。 美しい心の持ち主の枕崎中学校の生徒です。

心がほっとあたたまる瞬間の校長室のひとときでした。

2021年2月 8日 (月)

☆もしもに備えて~心肺蘇生法の職員研修を実施しました!

本日月曜日 学校は5時間授業でした。

学校では生徒が下校後に心肺蘇生法の職員研修を実施しました。

もしもに備えて、生徒に 職員に緊急事態が起きたときに対応できるようにしておくための実技研修でした。本日は枕崎市消防本部枕崎市消防所から永江消防士長さんと消防士のながえさんに講師としておいでいただきました。

Dsc06955 永江消防士長さんと消防士のながえさんから心肺蘇生法とエピペンの使用方法について職員みんなで説明を聞きました。

Dsc06944 相良先生と江口先生が実技研修をしています。

Dsc06953 こちらは西薗先生と永崎先生です。

みんな真剣そのものの姿でAEDを使った心肺蘇生法について研修に取り組んでいました。

守れる命を守るため

安全で安心して生徒たちが学校生活が送れるように取り組んでいます。

2年生の修学旅行は1泊2日の実施へ!

 1月に実施予定の2年生の修学旅行が政府による緊急事態宣言の再発令により延期を決定しておりましたが本日実施内容と方法についての文書を各家庭に配布しましたので保護者の皆様はご覧ください。→配布プリントはこちら配布文書.pdfをダウンロード

Excursion_a17

 延期されていた本年度の修学旅行は、1泊2日の行程で県内での実施とすることにしました。

日程は令和3年3月9日~10日です。

 もしも、今後県内で非常事態宣言が発令されたり、枕崎市内で感染拡大が起きた場合は、本年度の修学旅行を中止することも併せてお知らせします。

 どうぞご理解の上、3月に行う予定の2年生の修学旅行が生徒にとって思い出深い学校行事になるようご協力をお願いいたします。

2021年2月 5日 (金)

☆数学の研究授業を行いました。☆2年2組の少人数指導の様子です。☆

枕崎中学校は昨年度から鹿児島県教育委員会の

「学びの組織活性化推進プロジェクト事業」のモデル校

の指定を受けて授業改善と校内研修に取り組んでいます。

本年度は「数学科」のモデル校の指定を受けています。

これまで各学期に1回ずつ研究授業に取り組んできました。

本日は2年2組で5時間目に「一次関数」の導入部分の研究授業を行いました。

授業者は 2年生の数学担当講師の 後藤拓 朗 先生です。

数学科は日頃から少人数指導で生徒一人一人が分かる・できる授業を目指して取り組んでいます。

最初に 1年生の頃に学んだ比例の特徴を復習しています。

001_8454

自分で考えたことをグループで交流しています。

グループで考えたことをボードにまとめています。

002_2531

グループの代表は自信をもって自分の考えをみんなに伝えています。

発表者に注目してグループの考えを共有しています。

004_2537

授業終了後は校長室で授業研究を行いました。

005_8485 研究授業には鹿児島県総合教育センターの植元裕次研究主事と南薩教育事務所の松原葉子指導主

事、枕崎市教育委員会から吉元輝明指導主事も指導助言にお越しくださいました。

お隣の桜山中学校の数学科の大山先生も一緒に授業参観と授業研究に参加してくださいました。

今日の研究授業で生徒たちの学ぶ姿を通して、生徒一人一人に確かな数学の力を付けるために

どのような授業改善が必要であるかを共有することができました。

 ご参加くださった皆様ありがとうございました。

 授業者の後藤先生も

 2年2組の生徒たちも本当によくがんばりました。

 授業参観していて心が温かくなる学び合う教室空間でしたよ。

本日☆お弁当の日☆でした!

本日は、枕崎中「弁当の日」です。

本校では生徒の自立心や感謝の心を育み、食の大切さを学びことを目的として

「弁当の日」を設定しています。

3学期のテーマは、

\感謝を込めて作るありがとう弁当/ です。

生徒たちが自身で作ったお弁当を食べる様子を

少しのぞいてみましょう~♪♪

≪1年生の様子≫

Class2

☆1年生の手作りお弁当☆

↓ハンバーグ入り!

Dsc06927_2

↓おかずたっぷり!

Dsc06928_2

↓オムライスお弁当!

Dsc06929_3

 

≪2年生の様子≫

Dsc_0635

☆2年生の手作りお弁当☆

↓巻きずしお弁当も!

Dsc_0639_2

↓魚がおいしそう!

Dsc_0638

↓友人と食べるお弁当最高!

Dsc_0637

↓相良先生も手作りお弁当!お肉をパクっと

Dsc_0646

 

≪3年生の様子≫

Img_8384

全員揃って、いただきます!

☆3年生の手作りお弁当☆

コロッケ入り!

Img_8390_2

↓おかずもいっぱい!

Img_8387_2

↓彩り豊かなお弁当ばかり!

Img_8386

どのクラスもお弁当を

美味しく食べている様子が見ることができてよかったです!

お弁当の日  3つの約束

1、自分で作る:食材準備や片づけまで可能な限り子供自身の力で作る。

2、今あるもので作る:高価な食材や容器は必要ない

3、弁当の出来栄えは評価しない:一生懸命作ることを大切にする。

朝早く起きて自分で作る大変さも

親が作ってくれた有難みも

自分で作ったお弁当の味を!(^^)!

日頃の感謝も忘れずに過ごしましょう!

枕崎中の教室には花がいっぱい~感謝の心と郷土を思う心~

9月から枕崎市の新型コロナ対策「花いっぱい事業」で毎月枕崎中学校には枕崎市の電照菊をはじめとした季節折々のお花が教室を明るく飾っています。

Hana

今月のお花が届きました。

学校主事の俵積田さんとスクールサポートスタッフの川野さんが教室の花瓶にお花を生けてくださいました。

教室では学級の生徒たちが水をかえながら今の季節は約1ヶ月間お花を咲かせています。

枕崎市の電照菊を通して郷土を思う心とお花を教室に届けてくださる感謝の心を育てる大切な機会です。「花いっぱい事業」は生徒の心にも優しい心を育ててくれています。

Asa 朝の校門前には学校運営協議会委員の野村さんと男子バスケットボールの生徒と生徒会役員があいさつ運動を行っています。

Dsc06919_2

朝早い時間からサッカー部員も

Dsc06920男子バスケットボール部員もまた

Dsc06921

朝のボランティア作業に取り組んでいましたよ。

みんなありがとう!

2021年2月 4日 (木)

☆春の便り☆ 緋寒桜が咲いています!

2月に入り、早朝と日中の気温差が大きくなっていますね。

気温の変化に体調を左右されないためにも

規則正しい生活を送りたいものですね!

さて、枕崎中学校内の緋寒桜(ヒカンサクラ)が綺麗に咲いています!

ヒカンサクラは、1月~3月にかけて

寒い時期に、〝葉よりも先に〟

緋色または濃桃色の小花を枝にさかせるそうです。写真で春を感じてください。

Dsc_0634

Dsc_0632

来校の際には、ぜひゆっくりご覧くださいね!

今朝の玄関前も明るいあいさつ運動展開中です。

Dsc06914 今日は1年生生活部のPTAの皆様ご協力ありがとうございました。

Dsc06916 生徒会役員と1年生の生活班のみんなは8時まで協力してあいさつ運動を頑張っていました。

最後に教室の風景アラカルト

Dsc06917 5時間目の1年生1組の家庭科の時間は江藤先生と日本のお正月料理についてグループで学習をしていましたよ。みんなでポスターのレイアウトや日本の料理について考えていました。

2021年2月 3日 (水)

☆枕中吹部ニューイアーコンサートを開催!☆

今日の放課後  枕崎中学校吹奏楽部のニューイアーコンサートに招待されました。

夕方5時15分からのコンサートに招待状をもった生徒たちや先生方が続々と音楽室に集まりましたよ。

吹奏楽部顧問の相良先生の指導の下で生徒たちは今日まで練習を重ねてきました。

002 コンサートのMCは吹奏楽部きってのしとやかさんとにぎやかさんの下津さんと立石さんです。

二人のMCぶりもとっても軽快でさわやかさんでした。

吹奏楽部は演奏の度に様々な演出を考えたり,生徒が司会進行をしますが,今回は楽曲のチョイスから司会の原稿,演奏時の演出まで「枕中吹部史上初めて」生徒が企画して今日の本番まで練り上げてきたそうです。

★☆ニューイアーコンサートの曲目☆★

1 シンデレラガール(オープニングバージョン)

2 J-BEST 2020年ヒットメドレー(香水,夜に駆ける他・・・)

3 すてきなホリデイ(竹内まりや)

4 Happiness(嵐)

5 マツケンサンバⅡ(松平健)

なかなかバリエーションに富んだプログラムで,会場は手拍子をするお客さんと笑顔で演奏する吹奏楽部の皆さんとで温かい雰囲気に包まれていました。

顧問の相良先生によると,今回演奏会をつくる全ての行程を「生徒主体」で取り組ませたことで,以前よりも演奏がまとまって,豊かな音が響くようになったようです。

「音楽の力」で枕崎中学校を更に盛り上げてほしいと思います!

演奏の様子もご覧ください。

003

少ない人数ですが,生徒が立派にソロ(独奏)する場面がたくさんありました。

004

小さな音楽室で演奏しながらのパフォーマンスや器用なダンスも!若さが光ります。

005

フィナーレは吹奏楽部全員での感謝の言葉です。

吹奏楽部員一人一人の存在感が輝いているコンサートでした。

吹奏楽部コンサートに招待されたオーディエンスみんなが元気をもらいました。

006

☆かごしまジュニア検定☆に1年生がチャレンジします。(*^O^*)

「かごしまジュニア検定」は,鹿児島県の小・中学生が本県の歴史や文化等を知ることの楽しさに触れ,その成果を実感することができるように,毎年,鹿児島商工会議所が鹿児島県教育委員会と連携して実施しています。今年は枕崎中学校の1年生が第2土曜日の土曜授業を活用して受検することにしています。

今日の6時間目は1年生が集まっていました。

体育館に入ってみると学年主任の友成先生が講師を務め,「かごしまジュニア検定」対策1年生合同授業を行っていましたよ。

Dsc06893

1年生のみんなはスクリーンに出題されるクイズ形式の問題に手を挙げて答えていました。

1年生みんなが「かごしまジュニア検定」をパスしてほしいですね。

今朝は寒さがまた戻ってきましたが朝から野球部員がボランティア作業をしていましたよ。

Dsc06887 そして正門前では,2年生のPTAの生活部員の保護者の方々と2年生の生徒会生活班員のみんながあいさつ運動2日目に取り組んでいました。皆様ありがとうございました。

Dsc06888 朝の枕崎中学校の正門前が本当に明るくて賑やかなあったかい空間になっています。

こんな枕崎中学校の校風をこれからもみんなで育てていきたいですね。