2022年2月22日 (火)

☆2年生は学年末テスト2日目&予告なし避難訓練☆

ブログをご覧の皆様こんにちは。

春の足音は聞こえてはきても

まだまだ「寒い 寒い」とコトバに出てしまいます。

2年生だけは今週から学年末テストに入りました。

Dsc00536 2年1組の教室です。

Dsc00537 集中して1時間目の英語のテストに取り組んでいました。

Dsc00538 こちらは2年2組の教室です。

Dsc00539 今日は英語の後に音楽と技術・家庭科のテストまで3教科あります。

明日は 天皇誕生日ですから 明後日の木曜日が最終日となっています。

2年生の生徒の皆さん 最後までがんばってくださいね。

そして 保護者の皆様 子どもたちに激励の言葉をお願いします。

最後に今日は6時間目に生徒たちに事前予告なしの

地震を想定した避難訓練を実施しました。

Dsc00540 人数確認の様子と校庭に整列する生徒たち

「まさか」という状況におかれても冷静に避難行動が取れるようにするための訓練です。

いつでも どこでも 冷静に 落ち着いて行動できるようになってほしいと考えています。

Dsc00544 寒風吹く中での校長講話を聞く生徒たち

小野校長先生からは

「自利利他」の心でというコトバについて講話がありました。

自分のためになることが 他人のためになり

他人のためにやっていることが 実は自分のためになっている

避難は自分の命も 他人の命も守れる行動を取れるようにしてほしいというお話でした。

生徒たちの前での講話も

本当に久しぶりのこと・・・。

風が強くても

寒くても

避難場所が外だからできた避難訓練でした。

【大切なお知らせ】3学期授業参観及び学年・学級PTAの変更について

みなさん、こんにちは。

本日も寒さが厳しく、日中でも風が冷たいでしたね。

さて、今日は大事なお知らせがあります。

≪令和3年度 3学期 授業参観及び学年・学級PTA≫

を2月24日(木)に開催を予定しておりました。

しかし,新型コロナウィルス感染症まん延防止のために、日程などを一部変更することになりました。

下記の内容を必ずご確認ください。

また、同じ内容のものを本日生徒便やメールでも各家庭には配布・連絡しております。

こちらからもご覧になれます

配布文書のダウンロード

Pta

急な変更になり、

お仕事等にもご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

2022年2月21日 (月)

(^^ )春の使者~2月もあと1週間に~

枕崎中学校ブログをいつも応援してくださっている皆様こんにちは。

週末から真冬に戻ったような冷たい空気が肌をさします。

今朝は小雪が舞う中に生徒たちが今週の朝のあいさつ運動に取り組んでいます。

Dsc00529 元気なあいさつでみんなが気持ちのいい明るい枕崎中学校です。

Dsc00534 そして枕崎中学校の玄関にはしだれ梅の花が春を告げています。

克己 友愛 創造の校訓の横に咲く春の使者happy01

Dsc00535 耳を澄ましているととメジロたちのなき声が聞こえてきます。lovely

そしてよーく見ているとメジロの姿が一羽 二羽肉眼で見付けることができます。gemini

今日の5時間目の3年生の様子を見に行くと

来週から始まる公立入試に向けた面接練習していましたよ。

Dsc00530 こちらは3年1組の面接練習です。

Dsc00531

みんな真剣です。いい緊張感です。

Dsc00532

こちらは3年2組の面接練習です。

Dsc00533 まるで本番そのもの。私たちの学校の魅力はと聞かれてはきはきと学校の特色を答えることができました。

3年生はいよいよ入試本番に向けて緊張感も高まる毎日です。

落ち着いて あわてないで あせらないで 自分のコトバで面接試験もクリアしてください。

今日から2年生は学年末テストもスタートしています。

その様子はまた 明日・・・お伝えしますね。

2022年2月18日 (金)

(^^ )今週の枕崎中2年生の生徒の姿です。

皆さんこんにちは!

寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?snow

巷で話題のオリンピックもいよいよ終盤・・・

世界の選手達に感動させられる毎日です。

さて,2年生は月曜日から2組だけの登校が続いていたのですが,

金曜日になりようやく1組も登校可能になりました!

久々に顔を合わせる友達と楽しげに語り合う姿が印象的でした。

こちらは帰りの会の一幕。新型コロナ感染症の広まりを受け,変わったことがひとつ。

Img_2457

それがこちら!

Img_2459(とても爽やかなウインク)

爽やかなウインクですね。

生徒たちの元気は相変わらずです♪

・・・そうではなくて,変わったのはこちら!

Img_2458(タブレットを持つ生徒の様子)

ニューノーマルとでもいうでしょうか。

1組の閉鎖を受け,教育活動を止めないため,

生徒がタブレットを持って登下校するのがあたりまえになりました。

いままでのあたりまえができなくなる恐さを身をもって体感した彼ら。

どんなことにも対応できるような備えをしておこうという取り組みです。

想定外を想定内に学校でも,学年でも合言葉のようになっています。

(1・2組それぞれの週報にもこの言葉がありましたね♪)

また,1組の帰りの会では「1分間スピーチ」が行われていました。

Img_2460

日直の小玉君

「学校は行けって言われると嫌だけど,行けないとそれはそれで嫌だった。

 あたりまえのありがたみを感じました。」

と発表していました。

いつどおりに戻るにもう少し時間がかかりそうですが,

一人一人ができることを頑張っていきたいですねconfident

さて,そんな2年生は来週から学年末テストが実施予定。

1年間学んだことが発揮できるように,土・日の週末は家庭学習にも取り組んでくれることでしょう・・・

また来週,生徒たちといつものように笑顔で会えるのを楽しみにしています。heart02

2022年2月17日 (木)

学年末テスト2日目になりました!~1年生編~

ブログをご覧の皆様こんにちは!

1年生は16日(水)から、学年末テストが始まりましたpencil

1年生にとっては、入学してから4回目の定期考査になりますcatface

今回のテストもこれまでの定期テストと同様に、1時間目は学習タイムからスタートしました!Photo 学習タイムの様子

テスト前最後の確認のために、1年部の先生方にも教室に入っていただき、質問等を受け付けたり

これまでに学習した語句や漢字・単語の確認に真剣に取り組む姿が見られましたgood

Photo_2

テスト開始前には、

一.まず,記名

二.わかる問題から

三.時間いっぱい

四.必ず見直し

の、4つの項目をクラスで再確認してから学年末考査がスタートしましたflair

Photo_3

1年1組 保健体育のテストの様子

Photo_4

1年2組 英語のテストの様子

1組・2組、どちらの生徒たちも、時間いっぱい試験問題に取り組んでいました!

テスト2日目の今日は、社会・保体・国語の3教科のテストが実施されましたsign01

明日、3日目は音楽理科美術の3科目の試験が予定されていますhappy01

また明日がテスト最終日にもなるので、最後まであきらめずにテスト勉強に取り組みましょうpunch

(^o^)受験奮闘記:中学校生活最後のテスト

枕中ブログをご覧の皆様、こんにちはlovelyheart02

立春が過ぎたというのに、まだまだ寒い日が続いておりますcoldsweats01

ご家庭での生徒の様子はいかがでしょうかsign02

さて、今週の水曜~金曜の3日間、枕崎中学校では『学年末テスト』が実施されていますshine

「中学校生活最後のテスト」に臨む本校の3年生を取材してきましたrunrunrun

Img1773

こちらは3年1組の教室の様子happy01

枕崎中学校では、テストの日の1時間目を「学習タイム」と題して、生徒一人ひとりがテストの前に自分に足りない学習に取り組んだり、再確認したりすることができる時間を設定していますflair

3年部の先生方も巡回して、個別支援に取り組んでくださっていますheart01感謝ですsmile

Img1769

こちらは3年2組の教室の様子wink

黙々と自習に取り組む様子が素晴らしいですねcrying良い点数がとれますように…good

Img1774

公立高校入試まであと14日。学年末テストだけではなく、公立入試も見据えながらの学習は大変ですが、ひたむきに頑張る姿はさすが3年生confident

Img1779

黒板には、「合言葉は1点を奪い取れ!」の文字がsign03

1点が命取りとなる入試の世界ですpunchこのテストでも全力を尽くしてくださいpunchimpact

最後に…

Img1780

廊下に掲載された「公立高校志願倍率」を眺める生徒の姿bearing

枕崎中のクラスメイトはみんな仲間。ライバルは他の中学校にたくさんいますねcoldsweats01

笑顔で春4月を迎えられるように、焦りや不安をのりこえて、頑張り抜いてくださいnote

いよいよラストスパートですsign03頑張れ枕中3年生sign05heart04

2022年2月16日 (水)

(^^ )本日発行!2月の学校だより

ブログをご覧のみなさん、こんにちは!

今朝は、ぐんと気温も下がり寒いでしたね・・・

生徒の皆さんはそんな寒さにも負けずに登校しています!(^^)!

1年生と3年生は今日から3日間の学年末テストが始まりました。

さて、本日2月の学校だよりを発行しました。

各ご家庭にも生徒便で配布しておりますのでご覧ください。

Photo

こちらからもご覧いただけます。

今月のラインナップ

●「想定外を想定内に」-できることはみんなやる-

~最後まであきらめない心で有終の美を飾ろう!~     小野校長

●「鹿児島学習定着度調査」の結果について  

●令和4年度の入学説明会が行われました♪

●弁当の日「ありがとう弁当」

●卒業式のお知らせ

●入賞おめでとう

●行事予定

 

2022年2月15日 (火)

(*^ー゚)枕崎中第75回卒業式のご案内

 今日はブログをご覧の保護者の皆様にお知らせです。

 本日3年生の生徒たちに保護者の皆様宛てに卒業式のご案内の文書を配布いたしました。

 どうぞご覧ください。

 生徒便で配布した案内はこちらです

卒業式のご案内をダウンロード

Graduation_a20

  巣立ちゆくお子様の晴れ姿を御覧いただき,祝福してくださいますよう御案内申し上げます。

 

日時 令和4年3月15日(火)
   受 付 開 始  午前8時45分
   保護者入場完了  午前9時15分
   卒業生入場    午前9時25分
   開     式  午前9時30分

場所 本校体育館

   当日は,午前9時10分までに受付(体育館入口)を済ませ,体育館へお入りださい。
     駐車場については,本年度グラウンドを利用できませんので市営プールや総合体育館,

 弓道場等の駐車場を利用してください。

Graduation_a22

2022年2月14日 (月)

新型コロナ感染対策‼【家庭内でご注意いただきたいこと】~8つのポイント~

ブログをご覧のみなさん、こんにちは!

今日は、まだまだ猛威をふるっている「新型コロナウィルス感染症」

00042808

予防の観点から、今一度、

【家庭内でご注意いただきたいこと】~8つのポイント~として

厚生労働省のリーフレット資料がありましたのでご紹介いたします。

予測困難な「まさか」の事態に備え,臨機応変に対応するために大切なことは,

あらゆる状況を受け入れながら準備を怠らないことです。

一人一人がができることを全てやっていくしかありません。

リーフレットは→こちらをご覧ください

2022年2月10日 (木)

(^^ )2年1組研究授業~生徒たちの学び合い~

 ブログをご覧の皆様こんばんは。

 今日は寒さが緩み日差しが届く少し暖かい1日となりました。

枕崎中学校では朝の親子あいさつ運動の3日目最終日でした。

Dsc00485 保護者の皆様3日間のご協力ありがとうございました。

Dsc00486 生徒たちも1年生の生活班 卓球部に男子バスケットボール部の生徒たちも加わって明るい枕崎中学校の朝は現在進行形です。

今日の3時間目に2年1組に行ってきました。

今井先生が国語科の研究授業を行っていましたよ。教材は・・・

祇園精舎ぎおんしょうじゃの鐘の音、諸行無常しょぎょうむじょうの響きあり。沙羅双樹さらそうじゅ…」の始まりで有名な『平家物語』。平家物語とは、平家の栄華と没落を描いた軍記物語です。

1 今井先生は3学期に入ってから今日の研究授業に向けて準備を進めてきました。

生徒たちも真剣モードで授業に全集中しています。

2 敦盛の首を切った直実その後出家を決意します。

武士として 父親として そして 人間として揺れ動く直実の心

古人のものの見方や考え方 そして今を生きる私たちにも通じる心に迫ります。

生徒たちは自分の感想を含めて直実の気持ちを作文にコンパクトにまとめました。

3

授業終了後は校長室で授業研究です。

今井先生もブラッシュアップタイム 教師もまた学び続けるのです。

枕崎市教育委員会から中薗英和係長が指導助言にお越しくださいました。

ありがとうございました。

今日の授業は2年1組の皆さんと今井先生の共同作品。

これからも国語の力を伸ばしてくださいね。